
コメント

退会ユーザー
さすがに図々しいと思いますよ
お義母さんから提案があるなら甘えてもよいと思いますが…
シッターさんを頼んでみては?

退会ユーザー
日中も見てくれてるのなら、中々難しいですね…
逆に、昼間は一時保育やシッター、夜に義母さんとか?😣
旦那さんの休みの日に、というのが無理ということですかね??
-
まみ
旦那の休みの日に…旦那は子供が夜泣きしても絶対起きない人ですし、休みの日くらい自分の好きにさせてよタイプの人なので旦那に頼むのは無理ですね。
- 6月4日

退会ユーザー
保育園には行かれてなくて日中、義母さんに見てもらってるんでしょうか?🤔
-
まみ
そうです。私が仕事してる間は義母に面倒を見てもらっています。
- 6月4日
-
退会ユーザー
夜も…となるとキツいと思います
コメ返見ましたが、旦那さん勝手すぎると思います。
子育てそんな甘くないです- 6月4日

はじめてのママリ🔰
子どもが小さい間はゆっくりする時間がないのはしょうがないかなと思います…
わたしも自分の親は遠方で頼れないですし、姑は近くにいますが、自分がゆっくりするために子ども預けるって発想はないです。
先方からも申し出がなければわたしならお願いしないですね…
旦那さんと協力して子育てされてないんですか?
わたしは夫が子守りしてる間に自分の時間確保してます。

y
我が家は両家遠方なのでまわりに頼る人はいません。
1人でゆっくり出来る時間は、子供達が寝てから主人が帰ってくるまでの数時間です。
あとは主人が休みの日に寝かせてもらったり、息抜きさせてもらったりしています。
ご主人が休みの日くらい自分の好きにさせてよタイプの人とありますが、まずはご主人を頼るべきです。
ご主人が無理なら一時保育などですね。
義母さんの年齢にもよりますが、夜もってなるとかなり大変だと思いますよ。
大変だと思いますが、子供が小さいうちはそんなものです。

ママリ
私なら義母には頼りません!!
仕事休みにして実家に子供と帰ってゆっくりします👍
まみ
お義母さんからは提案はないのですが、旦那からは何度も「つらいならお母さんに頼りなよ?」と言われています。なので、シッターさんに頼るという選択肢はなかったです。シッターさんに頼るのも考えてみようかな…