
妊娠34週で子宮頸管が短く、自宅安静中。横になることが安全か悩んでおり、痛みもある。寝方についても相談したいです。
自宅安静の過ごし方について
現在妊娠34週で昨日検診で子宮頸管17mmと言われ、外出禁止、自宅安静で家事とかもしないで張ったら横になって休んでと言われました。
さほど張りはひどくないのか張り止めとかは出されませんでした。
張ったら横になってということは座っててもいいと思うんですけど、切迫早産について調べてると子宮頸管が17mmって入院になってもおかしくない短さなのかも…と思い座ってることも怖くなりました😰
やっぱり横になっていた方が安全なのでしょうか😢
ただ横になっているとどうしてもみぞおちや胃が痛くて苦しいので正直トイレとご飯以外横になる生活をすることも苦しいです…😭
左向きに抱き枕をだいてシムス位で寝ているのですが、痛くならない寝方があれば教えていただきたいです。
(右向きはお腹が引っ張られて全く向けません😢)
- もちこ🐰(2歳8ヶ月)
コメント

苹果🐱
腹圧がかかるので座るのもあんまり良くないみたいです
わたしも子宮頸管同じくらいで自宅安静です…
普通は入院レベルです!!
抱き枕使ってこの体制に慣れるしかないのかなと思ってます😢

あんず
自宅安静はトイレとお風呂以外基本的には寝てないとダメなはずです。
上の子がいて仕方ない、とかなら別ですが大切な命守ると思って寝ていましょう。
私も一歳0ヶ月の二人目がいますが妊娠中ずっと寝たきりでした。
痛くない向きは人それぞれなので分かりません…すいません
-
もちこ🐰
やっぱり自宅安静でも基本的には入院と同じ過ごし方が基本なんですね。
お腹の子を守れるのは自分だけですもんね!
最低限の動き以外寝たまま過ごすように頑張ります!- 6月4日

はじめてのママリ🔰
17mmは短いですね😭
わたしは入院管理でした。
座っていると子宮頸管に負荷がかかり良くないみたいで、ずっと横になっていました。
座っているより横になっている方がいいと思います💦
お腹が大きくなると胃とか全部苦しくなりますよね!わかります😭
あと3週間だけです!
赤ちゃんのために少しだけ頑張ってくださいー!
-
もちこ🐰
やっぱり短いですよね😭
お腹の大きさに体がついていかないのでしんどいですが、あと3週間お腹の子のために頑張って横になって安静にすることにしました。
応援ありがとうございます🥲- 6月4日

はじめてのママリ🔰
私も切迫で自宅安静中です。
助産師さんに
座ってるのも立ってるのも足が楽なだけで一緒だから横になってね〜って言われてます💦
横になるのも苦しいですよね💦
-
もちこ🐰
そうなんですね😭
やっぱり横になってることが安静ということなんですね💦
お互い自宅安静頑張って元気な赤ちゃん産みましょう!🥲- 6月4日

えり
私も現在34週、切迫流産で現在管理入院中です。
32週で子宮頸管23ミリ、子宮口が1cm開いてるとのことで、入院管理か、自宅で絶対安静かと言われ、入院を選びました。
自宅では安静にできる自信がなかったので、、、
私も張りは最初なかったんですが、先週張りが多くなってきて点滴をするようになりました。
皆さん書かれてますが、張ってる時は横になるが鉄則です。
トイレとご飯、シャワー以外はほぼ寝てます。
楽に寝る体制は人によりけりかもしれません。病院のベッドは角度つけられるので、頭の方を起こして日中過ごしています。
お互い37週迎えられるように頑張りましょうね^ ^

mka
33wで21mm即入院でした😭
動くのは車椅子ですが、座っちゃダメ!とかは言われてはないです。
基本は横になって過ごしてます。
身体も辛いと思うのでずっと横になるのは難しいかと思いますが、横になってるのが一番かなと思います!
もちこ🐰
やっぱり座ってるのもあまりよくないんですね。
入院してると思ってトイレとお風呂以外は横になることにします😢
お互い頑張って自宅安静乗り越えましょう!