※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊活

排卵日検査薬の結果が変動しても、体温が上がりにくいことに悩んでいます。夫とのタイミングも気になり、ストレスを感じています。

※基礎体温表載せています。


29日〜31日にかけて排卵日検査薬の陽性〜陰性確認しましたが、体温がなかなか上がりません。
普段から高温期もそんなに高くはないです。(なのであえて前回の所が少し写るようにしています)

これは、体温が上がりにくい体質で排卵していないという訳では無いのでしょうか?
排卵日検査薬が陰性→陽性→陰性となっていれば、きちんと排卵していると捉えていいでしょうか?

3日にも下がったので一応排卵日検査薬して完璧な陰性でこの日ではないと思いましたが、一応タイミングを取りました。


夫にも「上がった??」とよく聞かれるので(上がれば排卵したと捉えて少し仲良しを休む為)、ここ最近の毎朝微妙な体温にストレスを感じます。
夫は悪気はなくしっかりタイミングを掴む為に聞いてくれているので、聞かれないよりはマシなのですが……

コメント

mayuna

基礎体温だけ見ると無排卵にみえますが、陽性確認したなら排卵した可能性もあります。

ただ、未破裂や多嚢胞などで無排卵の場合、陰性陽性を繰り返したりするので、1度陽性になっても無排卵ということもあります。基礎体温上がりにくい=黄体機能不全なので、排卵してたとしても妊娠しにくいと思います。

排卵後、卵がとび出て袋だけになった卵胞が黄体に変化し、黄体ホルモンを出すことで子宮内膜をあつくして着床する準備をするので、黄体ホルモンが足りないと子宮内膜が厚くならず着床不全が起きます。

いつも基礎体温高温期が低い、あるいは上がりが穏やかすぎる、全く上がらない場合はクリニックに行くことをオススメします😣

  • a

    とても詳しくありがとうございます。
    4月に化学流産をしたのですが、化学流産と着床不全は関係あるのでしょうか?

    今周期リセットがあれば病院に行って相談をしてみます。

    • 6月5日
  • mayuna

    mayuna

    化学流産と着床不全は関係あります!
    化学流産は受精が成功して、一生懸命内膜に根を張ろうとしたけど上手くいかなかった。
    ということなので、その原因が子宮内膜が薄いことにあれば黄体機能不全ということになります。
    でももちろん内膜だけが原因ではなく、受精卵側に問題がある場合もあるので、全ての原因が内膜側にあるわけではありません!
    しかし医学的には化学流産は流産ではありません💦
    医学的には流産とは、hcgが陽性となり、病院で胎嚢が確認出来た後に起こったものを指すので、胎嚢を確認した後に何度も流産をする場合は、不育症検査を勧められることが多いです。
    しかし化学流産はフライング検査をしなければ気づかない人もいて、誰にでも起こっていることで、先程も言ったように、原因が母体にあるのか受精卵にあるのか一概には分からないので医学的には流産とは認められませんので、先生によっては不育症検査をしない先生もいます。
    でも、何度も何度も化学流産をする場合にはその旨は先生に伝えた方がいいと思います!
    黄体機能不全に関しては血液検査で簡単にわかるので、基礎体温が低い、上がらない、排卵しているか分からない胸を伝えればどこの婦人科でも検査して貰えますよ☺️
    黄体ホルモン補充の為のお薬(飲み薬か注射)で改善できるので心配しないでください!

    • 6月5日
  • a

    本当に詳しくありがとうございます。
    とても分かりやすいです😭

    もし何度も繰り返してしまうと時間が勿体無いし、診てもらう事に損は無いので早速次のリセット後辺りに予約を取っておきました。(人気ですぐに取れない為)
    ついでに今後タイミング指導もして貰おうかと思います!

    本当に丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。助かりました🙇‍♀️🌟

    • 6月5日