
生後2ヶ月の息子がRSウイルスに感染し、症状は軽いものの入院したいと思っています。小児科の先生は自宅療養を勧めましたが、月齢が浅くても自宅療養で回復する可能性はあるでしょうか?
生後2ヶ月の息子がRSウイルスに罹って3日目になります😭姉から移りました。(発症から3日)
今のところ熱はなし、咳きと鼻水とくしゃみが出る感じで、鼻水の吸引をして、夜は無呼吸にすぐ気付けるようスヌーザヒーローをしています。
これからひどくなるのかなぁと思って、入院したいのですが、小児科の先生に「みんながみんな重症化するわけじゃないから。呼吸がしんどそうとかおっぱい飲めないってなったらすぐ病院ね。」と言われ、自宅療養中です。
親としては入院してた方が安心なのですが、月齢浅くても軽い症状でおさまることなんてあるんでしょうか❓
月齢浅くても自宅療養で何とかなった方いらっしゃいますか❓
- ちゃんぽん(生後2ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月で
重症化して入院したのですが
低月齢で入院なし
軽く済んだと話してる方
ここで結構みましたよ!
ピークは4.5日なので
あと2超えればですね😭

うさこ
過去の投稿にすみません😭
私の娘はもうすぐ3ヶ月になりますが、RSになって3日目です。
その後、息子さんは入院になりましたか?
また、3日目〜の症状がどのような感じだったか教えていただけると嬉しいです🥹
-
ちゃんぽん
4日目に入院になりました💦
でも私が心配で念のためって感じで、熱が下がってからすぐ退院になりましたよ!
鼻水はしばらく続いてました💦
重症化はしなかったです!
娘さん、早く治りますように😢- 9月13日
-
うさこ
お返事ありがとうございます😭
現在三日目で最初から熱は出ておらず、少しの鼻水と咳だけなのですが今日は咳もほとんど出ていないので、このまま良くなるのかな?とか淡い期待を抱いています💦
熱が下がってすぐ退院出来て良かったですね🥺✨
本当、うちの娘も重症化しないことを願うばかりです😿- 9月13日
ちゃんぽん
えー!5ヶ月でも重症化して入院することあるんですね❗️
低月齢でも軽く済むことがあるんですね❗️
今後の経過に注意しながら自宅療養続けます🥺💦
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
0歳児までは重症化
しやすいみたいですね🥲
早くよくなりますように🥺🙏