
赤ちゃんが食欲旺盛で、離乳食やおやつを始めたけれど、夕食後のミルクが少ない気がする。栄養は大丈夫か心配です。
生後8ヶ月なんですが、食べが良く、保育園の先生から8ヶ月で離乳食3回をスタートさせましょう!とゆうことで、8ヶ月にしてら3回食です。毎食完食でめちゃくちゃ食べます!!
先生から、今月からおやつも始めましょう!とゆうことで、3時のミルクの代わりにおやつになりました!
そこでそうだんなのですが、今現在ミルクは夕食後の1回しか飲みません!それも50mlほどです!この月齢にしてミルクの量は少なくないですか?ご飯を充分に食べれてるからいいのかもしれませんが、この月齢だとまどミルクからの栄養も必要ですよね?
相談です💦💦😇
- eri(3歳6ヶ月)
コメント

mamari
少なめかなと思いますが、離乳が進んでるのでしょうね😊
娘も離乳食よく食べる方で、8ヶ月の終わり頃から栄養士さんに言われて3回食(1回量は200g+汁物)&補食も1回あげてました😌
あと母乳2〜3回です💡
市の保健センターの栄養士さんからは、10ヶ月までは離乳食と補食だけでは栄養が足りない(離乳食の栄養も全部とれてるわけではない)から母乳やミルクをあげて欲しいと言われました💡
eri
そうなんですね‼️8ヶ月で200gも食べるのですね!!
やはり10ヶ月頃に卒ミルクする子が多いですよね💦あと1ヶ月半以上ありますが、、、それまで毎日50mlだと少なくですよね?💦おやつをミルクに戻してもいいとも思ったのですが、、、園の方針ですかね💦
あと、素朴な疑問で3回食プラス捕食で胃がもたれたりしないのかなあ、、、と少し心配になりましま😂
mamari
少なくて泣くとか多くて下痢するとかもなく、野菜から少しずつ増やしていってその量にしてました😌
栄養士さんからも量については問題ない+まだ母乳もあげてねと言われてましたよ💡(母乳育児です)
胃の負担になると心配なので、WHO(世界保健機関)のガイドラインで子供(乳幼児)が1度に食べられる量が体重1kgに対して30mlと記載があったので、その量よりは少なくして離乳食の時間もあけてました😊
ママリみてるとその月齢だと園でミルクあげてるところが多い印象なので、園の方針なのかなと思います🤔
離乳食めちゃくちゃ食べてるとのことなので、体重も増えてたらお子さんの適正量なのかもしれませんね😊