
旦那に対するイライラが募り、育児の負担を一人で感じていることに悩んでいます。旦那は協力的ですが、子供のことに関してはあまり関心を示さず、相談しても反応が薄いことがストレスの原因です。どうすれば良い関係を築けるか悩んでいます。
旦那に強く当たってしまいます。
子供が生まれてからこの5か月で度々私の怒りが爆発する時があり、そうすると止まらなくなってしまい昨日も帰ってきた旦那に1時間くらいイライラをぶつけてしまいました。
かなり協力的で子供大好きな旦那だとは思うのですが、全ての事柄についてゼロから1にするのを私ばかりやっているのがイライラの原因です。
私も初めての子供でわからないことが多く、何かするにも「調べる」という作業が発生します。
例えば赤ちゃんが着る物。冬生まれなのでこの格好じゃ寒いかなとか、サイズ小さくなってきたけどどんな肌着買えばいいのかなとか。
お宮参りもそうです。遠方の義両親を呼んでうちの両親と3家族でやろうとなったのですが、どの神社に行くか、写真はどうするのかなど。
3か月まで里帰りしていたので、上記のことは赤ちゃんと一緒にいる時間が短いからわからないし思いつかないんだろうなと諦めていました。(それでもちょくちょく言ってはいましたが...)
今回は離乳食です。
私も全くわからないので市の離乳食教室に行きました。旦那はどうしても休みが取れず、1人でした。
帰ってもどうだったか聞かれることもなく、ざっくりと私から説明しても聞いてはいるけど興味ない様子。
後日にアカチャンホンポに行った時に粉ミルクメーカーの人が離乳食相談をやっていて、そこで少し話をした時もずっと子供をあやして遊んでいて全く話は聞いておらず。
あと2週間で6か月で、GWもあるのでそろそろ考えなきゃと思って色々調べているのですが、ふと、なんで私ばっかり必死でやってるんだろうとなり...。
昼間もワンオペで時間ない中で色々検索し、買う物を検討していくつかピックアップした状態で旦那にどっちが良いと思う?と相談していましたが、このゼロの状態から1になるまで調べる作業が大変で😢
それを何回も話してるのに結局今回もやろうとしないじゃんと思ってもう見限って自分でアカチャンホンポ行って色々買ってきました。
しかしどうしてもモヤモヤが晴れず、せめてこんなに大変だったということだけでもわかって欲しくて帰ってきた旦那に話したのですが反応は薄くて...それにイライラし、結局ヒートアップしてボロクソに言ってしまいました。
旦那もさすがに落ち込み私も言いすぎたと思い謝りましたが、こんなことを繰り返していて本当に嫌になります😞
ここまでボロクソに言ったのは産後2回目ですが、小さな文句は割と言っています...。
多分、他の旦那さんと比べてもすごくやってくれている旦那なのになんでこんなにイライラするのか😭
昨日は生理も来たところだったのでホルモンバランスもあるとは思うのですが...
旦那に求めるレベルが高すぎますよね😢
仕事でも役職が付きプレッシャーとかストレスがあるとおもいます。
それでもどうしても自分と同じレベルで子供のことを考えてほしいと思ってしまいます。
旦那は君が言ってることは正論だし、仕事のことを家に持ち込むつもりはないから、なにも言い返す言葉はないよ、ごめんね。と落ち込んでいました。
どうやったら上手くいきますかね...😭
- ままり(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も産後、些細なことで夫にブチギレてました🤣🤣🤣 うちの夫も、家事も育児もかなりやってくれるので、冷静になると「もっと優しくしてあげてもいいよな……」と反省したり😅😅😅
自分でも、いつまでガルガル期続くんだ!と思ってましたが、最近はかなり心穏やかになった気がします🤔 今は私が育休中なので、育児のことについて私の方がリードしてるのは仕方ないと割り切れるようになりました!

なな
うちも家事育児はかなりやってくれる夫ですが、0→1の作業は全部私です。育児に限らず何故かスマホで調べずに私に聞いてきます😇
ぴよログ共有してるのに「今日は何時に寝たの?」とかまで聞かれてめちゃくちゃダルいです😇(しかも自分では記録しません)
もう諦めて私が上司、夫は部下だと思ってやってます。
その代わり私が決めた子供の生活ルーティンなどは絶対に邪魔させないし、値が張っても私が必要だと思った物は買ってもらうし、こちらがやってと言ったことは文句言わずにやってねと言ってます😂
私は今専業なので回りますが、フルタイムで働きだしたらと思うと憂鬱ですが笑
-
ままり
妊娠中でもあるのに毎日お疲れ様です😭✨
うちの夫は育児以外のことはすぐにスマホで調べるくせに、なぜか育児のことは言うまで調べないんです笑 謎すぎます😔
ぴよログもめっちゃ同じです!!帰ってきて今日は💩出た?とか聞かれます🤣ぴよログに記録してるよ、ってわざわざ嫌味っぽく言っちゃう私も嫌なヤツなんですが...😔
私も今は育休中なのでまだ良いのですが、復帰後もこれだと毎日ブチギレそうで😭
上司と部下と思うの良いですね、やってみます!- 4月17日

りりん
うちも同じでした!
全部私が調べて、旦那に伝えて(もちろん理解していない)全部私が準備してきました。
昼間も夜も基本は私が子育てしてるから、わからないんだと思って私が全部してきました。でも仕事に行ってるし子供と関わる時間は1日のうち数時間…分からないのは仕方ないのかなと。
だからこそせめて、帰ってきたらその日の大変だった事とか聞き流してもらってでもいいから伝えてたし、子供のことや家のこと、私が言った事はしてもらうようにしてました😇
でも今思えば私自身、私が調べて納得した事を買いたい、したいと思ってたのでそれに反対もせず私にどうしたらいい?ママが思うようにしてくれたら子供のためだよ。と旦那なりに付き合ってくれてたんだと思います。💦
それでも今年小学1年生になった長女。
こちらも仕事と家事、また新生活でてんやわんやしている中で、私が全部していて、言われたら動くスタンスの旦那。
イライラしますが、結局、旦那に任せても『ちゃんとやってくれたのか?』と不安になるので、私がやります。笑
-
ままり
心が広くて尊敬します😭✨頭ではわかっていても、なんで私ばっかり!が積もり積もって爆発しちゃって...
仕事に家事に小学1年生😱本当に毎日お疲れ様です!私も見習って、広い心を持つように頑張りますー😭- 4月17日

ままり
きっとイライラしてしまうのは、ままりさんがお子さんについて一生懸命だからだろうなって思います☺️
すごく素敵なことです🙆♀️
私の旦那も他の家族の話を聞く限り協力的な方で休みの日は必ず家族の時間も作ってくれるので素敵な旦那だと思います。
が、私もめちゃくちゃイライラしてました。
なんで気づいて動いてくれないんだろう。
自分だったらこうするのになんでこの人はこうしないんだろう。
うちの旦那もままりさんの旦那さんと全く一緒でお宮参りの神社、お食い初め、離乳食の事など全く調べないので私が調べてました。
言えば調べてたと思いますが自分から率先して調べるなんてこと絶対しないです。
きっと興味無いっていうより頭に入ってないんだろうなーって思います。
きっと興味はあるんですが率先して調べたりとかはしないタイプです。
離乳食教室、私も行きましたが「どうだった?」とか別になく私からこうだったー、あーだったと話してました(笑)
でも、私自身横から口出されるのもムカつくタイプだし浅い知識でベラベラ語られてもムカつく人なので全て任せてくれて横から言ってこないので良かったです。
感情のまま話してしまうとどうしても口調が強くなってしまったりするのでLINEで思いを伝えてみたりするのもオススメです。
-
ままり
なんで気づいて動いてくれないんだろう、これめちゃくちゃわかります😭😭やり方が違うならまだ許せるんです、言えばやれるけど、なぜ自発的にできないのか...😩
そうですね、興味がないわけじゃないし、自分がやることだとも思ってると思います。多分思いつかないんだろうなと...
LINEで文字で伝えるの良いですね!
思いつかないなら仕方ない、締め切りとやって欲しいことリストアップして仕事のようにこなしてもらおうかと思います💪- 4月17日

はじめてのママリ🔰
同じ境遇すぎてコメントしてしまいました。うちのことかと思いました😂
私も絶賛イライラ中で、旦那の顔を見るとイライラしてしまいます。
そのイライラの原因はままりさんが書いていらっしゃる通りで、私だけが育児に一生懸命になって、離乳食も本当作るの大変だしまずは調べなきゃだし。
家事育児に協力的でも結局は補助的な部分だけで。仕事から帰ってきて子どもが寝てることもあるので、可愛い部分しか見てないことも多々あるので、それもそれでイライラしてしまいます。
産後も仲良い夫婦が羨ましいです。どうやって乗り越えられてきたのか知りたいです😭😭
-
ままり
赤ちゃんの面倒見ながら調べて作業してっていう同時進行が大変なんですよね...。
イライラ中だと顔を見るだけでイライラするのわかります!なんなら私は顔見れないです!笑
1日の中で夜の数時間(しかもお風呂とか諸々終わって寝るだけの状態)会うだけならそりゃ可愛いですよね...。無理だとわかっていても1ヶ月くらい1人でやってみてほしいです😤
きっと皆さん同じような感じだけど、人前では仲良く見えてる...と思うことにしてます😩- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
私の性格上気になると夜中に調べたりしてしまい、そこからまた寝れなくなるという負のループに陥るので余計イライラしちゃいます、最悪です😣
きっとどの家庭でも同じようなことありますよね、、、そう思って明日も頑張ります😭- 4月21日
-
ままり
気になって夜中でも調べちゃうのわかります...現に今がそうです😭
寝不足でもイライラしますもんね、早く寝なきゃと思いつつ、子供が寝てる時間じゃないとゆっくり調べられなくて💦
お互い頑張りましょう!- 4月23日
ままり
本当にそうなんです...冷静になって、なんであんなに言っちゃったんだろうって後悔しかないです😭
やっぱりガルガル期なんでしょうか?私も早く心穏やかになれる日が来て欲しいです😢