
最近、旦那からの育児に対するダメ出しが多くてストレスを感じています。旦那は積極的でアドバイスをしてくれるけど、その言い方が苦痛で、息子の話をするのも億劫になっています。旦那の言動が正しいのか悩んでいます。
旦那の愚痴です。
最近旦那が私への育児に対するダメ出しが多すぎてイライラしてきます。
旦那は子育ては割と積極的で子供もお父さん大好きなため、言い返すことも出来ずストレスで余計に育児が楽しくなくなってきてしまいました。
妊娠中の為もあり、息子に接するのが毎日めんどくさく最近はお腹の赤ちゃんに気づいてるのか赤ちゃん返りみたいになってしまい、大変で笑顔で接することが出来なくなってきてしまいました。これは私の悪いところです。
それを見てる旦那からはちゃんと話聞いてあげろ、料理中に話しかけられたら全部中断してでも話を聞け、目を見て話せ、子育てのこと調べた方がいい、俺はしっかり調べてるぞと、LINEで親の接し方について書いてある記事のURLを何個も送ってきます。
旦那に息子についての悩みを話すと、俺なら上手く出来る話し方がいけないんだと。
旦那は息子のことを思っての行動だからズバズバ言って来るんですけど、本当に最近は息子の話を旦那にするのが嫌なぐらい精神的にきています。
旦那の方が正しいんですかね……
- のあ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦って否定ばかりではなく、今できてることやしてることを認めてあげてから、アドバイスとか大事だと思うんですよね。
なので旦那さんのやり方が正しいとしても、奥さんにそんなに責めることを言ってくるのは論外です。
のあ
ありがとうございます。旦那の言ってることはわかるんですけど、妊娠中と私の気持ちも少しは考えてから話して欲しかったんでしすよね🥲