知的障害のない発達障害の子供の将来について心配。情緒面で課題あり、同世代との関係が難しい。療育に通い始めたが、心配で涙が出る。自立を目指すが不安。
集団生活に差し支えの大きい、知的障害のない発達障害の子は、将来どうなるのでしょうか…
今は年中です。知的障害はなく、説明や指示を理解したり何かをこなすスキルみたいなものの発達は特に問題はありません。
ただ、情緒面で課題が多く、特に同世代との関係がなかなか育たず、対子供の社会性が低いです。子供相手になると怒りやすい、気持ちの整理やコントロールが苦手、手も出やすい、自分本位で主役でありたい気持ちが強く、待つのも苦手、大きな集団になると気が散ったりイライラを溜めやすく、親しくなって遠慮がなくなると相手の嫌がることを言ったりやったりしてしまう…みんなが当たり前のようにできていることを頑張らないとできない(たとえば順番を待つなど)…そんな感じの姿です。
未診断ですが、様子からして情緒面の発達障害はほぼクロかなと思っています。
年少からその様子ではありましたが、年中になってから園からのそういう報告が多くて、メンタルがやられています。療育には通い始めたので、あとはもう見守るしかないのですが、メンタルがきつくて…一体この子は先々どうなるんだろうと沼に沈んでしまいます…
光るところもある子かなと思っているし、大人や動植物には優しさもある子なのですが、どうしてお友達にはこうなのか…情緒面の問題で集団になると良いところが発揮できず、問題ばかり浮き彫りになります。知的障害はないので自立を目指していかないといけませんが、こんなふうで一体どうやって同世代の中でやっていくのかなって心配で涙が出てきます…
- はじめてのママリ🔰
雷注意
私の場合でいくと、自分の特性を自分で認めてマスキング(自分の特性を隠し普通の人のように寄せて生活すること)が上手くなるまでは友達ゼロでした。
高校まで友達なしです。
大学生で初めて友達らしい友達ができて、今でも付き合いがあります。
それでも少数ですが…
一般の会社で働くのは難しいのでとにかく学ぶ。
同時に一人で稼いでいけるようなスキルがあると良いです。
私はPhotoshopが使えるので在宅でフリーのデザイナーをやってます。
必ずしも集団の中で生きていく必要はありませんよ!
学校生活はもしかしたらしんどいかもしれません。
でも本人が段々と学んでいくと思います。
普通はこういうことは言わない、やらない、こういうことをやったら嫌がられる…などなど。
マスキングは本来の自分を殺して生きていく行為なので情緒的にはあまり良くないとされてます。
でもそうしないと生きにくいので仕方ないですね🥲
あくまで私の場合の話でした!
みんなが同じではありませんが…
理解してくれる配偶者、こんな私を愛してくれる子供たちと生活してます^_^
幸せにやってますよ!
発達障害だからと幸せになるのを諦める必要はありません!
もんぴの
うちの子も年中の時の懇談で担任に勝ち負けに拘り癇癪をおこす等言われもし宜しければ検査機関を紹介しますと言われベテランがそう思うのならそうかもしれないし、そうじゃない可能性もあるし紹介してくださいと即答しました。
帰り道は泣きましたが。
検査は数値的には普通だったのですが、語彙力が長けてる割に手先が不器用と言われました。
最初の頃は子供なんか勝ち負け拘るやろ!
手先不器用なのも得意不得意あるし!
早生まれやから人より遅れることもあるはず!って思っていたと思えば自分の育て方が悪かったのではないか?と自分を責めてメンタルボロボロでした😭
その後も先生から色々報告がありうちの子は良いところないんか?と落ち込みモヤモヤしました。(卒園の際に酷いことばかり言ってすみませんと謝られましたが😂笑)
気軽にママ友にも相談できずとても辛かったし健常者の子供を見ては(もちろんどの家庭にも悩みは少なからずあるのに)羨ましい、何でうちの子がという暗いドロドロな気持ちになりました。
年中から現在(小1)もですが療育に通い、すごろく等で最近は勝ちたい気持ちはもちろんすごいのですが負けて泣かなくなりそれが成長か療育のおかげかはわかりませんがとにかく療育に通って良かったと思っています。
年長の時に小学校は普通級か支援級、禿げそうになるぐらい悩みました。
どこで相談しても決めるのは親御さん達という感じでした。(当たり前ですが)
医療機関では正直、普通級でいける気がしますが安心なのは(情緒の場合は居場所が必要)支援級だと思います。と言われて小学校の支援級も見学させてもらって支援級に決めました。(うちの小学校は全校で60名程支援級の子達が居るのでハードルが低かったこともあります)
その際、診断書が必要なので診断名をみると自閉症スペクトラムと記載されてるのをみてまた落ち込みましたが、主人が余命何年とかそういう事なら落ち込むのわかるけど、五体満足で何を落ち込むのかがわからんと何度も言ってくれたおかげで最近は息子の特性も認められるようになり最近はだいぶ気持ちが楽になりました。
最初主人は支援級を反対していましたが、主人の会社の方のお子さんが発達障害だったようですが、普通級に入り最初は良かったけど2桁以上の足し算が怪しくなり(1桁の時は丸暗記していたようです)その頃からいじめられて手を上げて怒られるようになり不登校になったそうです。
支援級に入るのはすぐ入れるわけではないようで時間がかかったそうです。
そして支援級に入った今は楽しくて毎日学校に通ってるそうです。
それを聞いて支援級に入れようかとなりました。
もちろん今でもそれは正解かはわかりませんが😭
うちは将来、会社員とか絶対向いてないタイプだと思いますが仕事も色々ありますしとにかく本人が幸せに生きてくれたらなぁ!いや、幸せに生きられると前向きに考えています。
と言いながらたまに引きこもりになったらどうしようとマイナスに考えてしまうこともありますが😭
親としては、得意な事をとにかく見逃さないようにとは思っています。
とても長く答えになっていなくて申し訳ないですが、私もとても辛かったので思わずコメントしました✍️
そしてリャマ様のコメントをみて私もとても救われました✨
コメント