
新生児聴覚検査をしたら片耳のみリファーになりました。リファーからパスになる確率って低いのでしょうか、、、
新生児聴覚検査をしたら
片耳のみリファーになりました。
リファーからパスになる確率って
低いのでしょうか、、、
- ゴナ(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

🐯
うちの子も何度やっても片耳リファーでしたが、紹介状もらって大きい病院で検査したらちゃんと聞こえてましたよ(≧∇≦)

きき
息子が両耳重度難聴です。
スクリーニングて引っ掛かったときに、先生から「片耳のリファーなら、聞こえてる可能性も高くなる」と言われた記憶がありますよ☺️
もし検査のしかたがOAEでしたら、羊水の可能性もあるとおもいます!
ちなみにもしリファーだったとしても、「検査した音の高さの」「40デシベルくらいの音量が」聞こえてない可能性があるということなので、全くなにも入ってないと決まったわけではないです😊あくまで簡易検査なので、、
他の高さの音や、おおきい音は聞こえてるかもしれません。
片耳難聴であれば言葉は獲得できるとおもいますし、知り合いの片耳難聴のお子さんは音の聞こえる耳を上手に使ってるそうです✨
かといって不安がなくなるわけでなく、忘れられないとはおもいますし、不安なのはお子さんを愛している証でもあります。
今しかないかわいい時が不安ばかりで過ぎ去らないように(わたしがそれを後悔してるので😂)、少しでも愛しいかわいいとだけ思える時間が増えるように、難聴だったときのポジティブな話もお伝えさせていただきました✨
-
ゴナ
すごく救われるお話ありがとうございます😭🤍リファーになった事ばかり気にしてましたが種類によったりする事もあるんですね😮💨
2週間検診で再検査の時までは一旦忘れて今しかない時期を思う存分に可愛がってあげたいと思います🥰
本当にありがとうございます🙇♀️☀️- 6月2日
ゴナ
ほんとですか😭産後だからすごく不安でしたが大丈夫なこともあるとしれてホッとしました😭何事もないことを祈ります😊ありがとうございました🙇♀️☀️