![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で風邪症状が続き、医師から内服はせず吸入器を検討するようアドバイスを受けたが、鼻水が改善せず悩んでいます。吸入器を購入すべきか、内服を中止すべきか迷っています。
4月から保育園入園し、3日目から鼻水が出始めて現在も続いています…
鼻水、鼻づまり、時々咳もあり、たびたび発熱もあります
保育園入園すればそうなることはわかっていますが、みなさんもずっと小児科通いされて薬飲ませていますか?
風邪症状が良くなったのは、保育園でコロナの濃厚接触者になりそのままGWが続いて2週間ほど保育園に登園しなかった期間だけです
本日いつものように受診しましたが、医師から
保育園に通わせていれば良くなるものも良くならない、
おすすめしてるわけでもないし、するような病状ではないが吸入器を購入する手もある、
と言われ、内服を処方してもらえませんでした
害がある薬は飲ませてないが、薬を飲まないに越したことはない、薬を飲むよりも吸入のほうが体には良いと先生に言われました
もうかれこれほぼ2ヶ月薬を飲んでいますが一向に鼻水が良くなりません
自宅でメルシーポットを使いこまめに吸引はしています
吸入する程度ではないのに吸入器を購入するべきなのか、
処方がなかったということは一度内服させるのをやめるべきなのか
どうしたらいいのか困っています
文章がまとまらず、すみません
- 新米ママ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
下の子は1歳から保育園通っていますが、未だに鼻水咳はよく出ます😂
今は咳がひどい時のみ小児科へ行きますが、1歳の時はほとんど小児科通いで薬飲んでいました😂
子供の行っている小児科は薬も処方してくれて、吸入吸引もしてくれます😊
やはり薬より吸入してもらったほうが、効きがいい気がします🤔
でも自分で買うより、吸入してくれる小児科か耳鼻科に変えますかね🤔
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
うちは薬は飲ませず、
鼻を吸ってもらいに耳鼻科へ行ったり、
家で鼻水を吸ったりして治していますよ😄
薬に頼ると、
薬がないと治らなくなると聞いたので極力飲ませていないです。
だいたい3~4日で治ります🤔
-
新米ママ🔰
たしかに薬がないと治らなくなる、というよりも、もう既に薬飲んでも良くなった試しがないです😂
- 6月1日
-
まいちゃん☆
そうなんですね💦
小さいうちからそうだと、
大人になるにつれて必然的に強い薬を服用しないと薬が効かなくなるので辛いですよね💦
早く落ち着くといいですね😭- 6月1日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
長文すみません💦
うちも今全く同じ状況なのですごく分かります😭4月から保育園入園後約2ヶ月間ずっと鼻水が出続けています💦
耳鼻科の薬を毎日飲んでいますが全然良くなりません😢
熱が無くても鼻水だけでお迎え連絡がくることも多々あり職場に迷惑かけてばかりで困ってました😭
耳鼻科の先生も薬の効果はあまり期待できないので本人に免疫がつくまで半年は気長に様子見てくださいと言われて最近は飲み薬は処方してもらえませんでした😣💦
うちは藁にもすがる思いで吸入器購入してみようと思います🥺
-
みみ
ちなみに鼻水の色は何色ですか?副鼻腔炎やアレルギー検査とかはされましたか?🥺
- 5月31日
-
新米ママ🔰
コメントありがとうございます!
同じ感じですね😭
まさかの鼻水だけでお迎え連絡だなんて…大変ですよね💦
鼻水の色は普段は透明ですが、たまに緑っぽくなるときもあります🥲
アレルギーの検査などはしてません🥹- 6月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じです。
ある時、母にほこりアレルギーちゃうか❓といわれ、あっ、小児科じゃなく、耳鼻科に行こうと思い立ちました。
小児耳鼻科のあるとこにしました。
お鼻のバイキンの検査してもらい、まぁ、たくさんバイキンいてました。そりゃ、鼻水でるわな、咳でるわなー。
で、お鼻の粘膜を強くしてくれる漢方を処方され、速攻で効きました。
-
新米ママ🔰
田舎なので小児耳鼻科があるかわかりませんが、いつも小児科なので耳鼻科へ連れて行くのも一つの手ですよね🥲
言われてみれば、私自身小さい頃喘息様気管支炎だったり、ダニと埃のアレルギーがあるので、娘もそんな感じなのかもしれません💦- 6月1日
新米ママ🔰
コメントありがとうございます!
行ったことある小児科が2カ所あるのですが、どちらも吸入も吸引もしてくれたことがなく、薬処方されるのみで…
セカンドオピニオンじゃないけれど、別の小児科に行ってみるのもありかもしれませんね🥲