
小2の男の子が毎日公園に行き、習い事をサボるようになり、勉強も逃げがち。対処法がわからず困っています。
小2の男なんですが
学校から帰宅したらすぐに1人で公園にいきます。
二年生になってから、エスカレートして
毎日公園にいき、あかんと言っても聞く耳持たず
習い事よりも先に公園で遊んで習い事は
遅くに行ったりなどして時間全て狂います。
下の子もいてるのでずっと構ってられません。
一年生の時は、ちゃんと宿題してから
公園行く時もありましたが、
ちゃんと習い事も行っていて今みたいなことなかったです。
二年生になって勉強も難しくなり、
逃げてる面もあるのかなと。。
対処法がありません。。
どうしたらいいのでしょう。。
- ♡♡(2歳9ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

ママリ
うちもそうでしたよ😣
というか今もそうです😭👍
習い事は時間融通聞く感じですか?😣
うちの子は公文やってた頃は後回し後回しで、遊びの後に渋々行ってました😣
先に遊びに行く代わりに、帰宅後はちゃっちゃと宿題や明日の準備を終わらせる約束をしてました😣
まあ約束守んない日も多かったです😭💦
その場合は次の日は先に終わらせるようにしたり…
自分の子供時代もそんな感じだったので、こんなもんかなぁ〜と思ってます😭

♡♡
まずいですし、もし知らない人にって考えると怖いです😭
聞いたらまだ遊んでる子がいてたみたいです!さすがに7時すぎると暗いので。。お迎えに行きましたが。
子どもの、感覚ってなんなんでしょうかね?学校から帰宅して公文行ってからにしてほしいです😂
♡♡
同じく公文です。8時までやってるのですが、こないだ7時半に入って案の定終わったの8時半すぎてました!こんなことがあったので、公園行かすのが嫌になって。。昨日も公文送り届けましたが、私がおらんくなったら、公園行こうとしてました。
公園依存みたいなことになっていて。。
帰ってきて学校の宿題や公文の宿題やらせますが、半分寝てます。寝るなら宿題してから、公園に行きなさい!って言っても聞く耳もたずで。。
約束も守りません。。
毎日同じことの繰り返しで疲れてしまいました。
ママリ
7時半はまずいですね…😭💦
普通に小2の子が1人で歩ける時間帯ではないですよね💦
友達と17時まで遊んで、そこから公文〜で帰宅18時過ぎるのもやっぱ遅いなって感じるので…💦
公園で7時近くまで1人で遊んでるんですか?
他のお友達もうみんな帰ってしまってますよね…?💦