※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみみ
ココロ・悩み

夫へのイライラが止まらない時、どのように発散していますか?妊娠後期になると夫の行動にイライラし、家事に協力していないことに不満を感じる。気持ちを落ち着かせる方法を知りたい。

夫へのイライラが止まらない時、どのように発散していますか?

妊娠後期に入ってから夫を見ていると無性に腹が立ちます。だんだんと体が動かなくなりながらも出産準備や片付けを進めている隣で、何時間もスマホゲームをしています。そんな暇あるなら手伝おうとか思わないのかと言いそうになるのですが、頭のどこかでせっかくの休みだし、言うよりもやった方が早いなどと思ってモヤモヤしながら動いています。

ある夜、動き疲れて早々に布団に入った時に、こんなこと言うのも何だけど無理しないでね。と夫から言われました。
夫なりの気遣いだったのかもしれませんが、ものすごく頭に来てしまい無視してしまいました。無理してるように見えてるなら一緒にやれと怒鳴りたかったですが、そんな元気もありませんでした。
妊娠してから専業でやらせてもらっているので、夫にあれやれこれやれと言いづらいのですが、もう少しなんとかならないのかと思ってしまいます。

妊娠中期までは何とも思っていなかったのに、ここにきて急にイライラが止まりません。申し訳ないのですが夫がいない日の方が心穏やかです。夫も私がイライラしているのが分かるのか腫れ物扱いですし、家にいても落ち着かないのだと思います。

今はあまりいい雰囲気とは言えないもので、何とか私の気持ちを落ち着かせて気持ちよく出産を迎えたいと思っています。どうすれば気持ちを落ち着かせる事ができるでしょうか?

コメント

はらぺこあおむし

しっかり思ってることを伝える!です!
男の人は言わなければわかりません!
察してよ!見たら分かるでしょ!
って思いますが実は分からないんです😮‍💨

なので喧嘩口調でなくお願いするように
意見を言ってみるといいと思います!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は3年たっても言葉が通じなかったので、生活に支障がない程度にネットショッピングで発散してます(笑)

deleted user

仕事でいない時にデリバリー頼んでます

まひゆ

私は妊娠初期から妊娠悪阻で家事以外寝たきり、今もつわりが治まらずほとんど寝たきり生活してます😅
旦那は在宅ワークが多いですが、ほとんど家事は言わないとやってくれませんが、わざとらしく、「ふ~ふ~」と息切れして大変アピールしてみたりしてます😂
本当にイラついた時は「ごめん、今日お腹張るから洗濯物干して」とか「体調悪いから洗い物して」とか仮病使います!
排水溝の掃除も「臭いが吐きそう…」とか言って毎回お願いしてます。

ちなみに私は妊娠する前から「産前産後に、私が無性にイライラすることがあると思うけど、ホルモンのせいだから我慢してね」と言ってあります😂笑”
私自身も「ホルモンのせいでイライラしてるだけ」と心の中で唱えてしょうがないと思ってます!