
5ヶ月半の息子がいて、お風呂で一緒に入りたい。首のタイプと胴のタイプどちらが良いか迷っています。首だと寒いかもしれないけど、胴だと6ヶ月になるからと考え中です。
スイマーバー使ってる方にお聞きしたいです!
今5ヶ月半6.7キロの息子が居ます。
スイマーバーを、買おうと思っているんですが、首のタイプと胴のタイプどちらが良いと思いますかー?
使用目的は今お風呂を1人で入れる時、先に私が洗います。
その間息子は脱衣所で待機してますが寝返り返りも覚え、
色んなところに転がってしまうので、スイマーバーを使って、一緒に入ろうかなと思って居ます。
私自身シャワーがとても早いので!笑
少しの時間だけですが…
もうすぐ6ヶ月になるから胴のにしようかなーと思いつつ、
肩が出てしまうから寒いのかなーと考え中です!
よろしくお願いしますm(__)m
- えい(8歳)

はじめてのママリ🔰
そのような使い方は推奨されてないですが…
サイズ的な質問に答えると、
うちの子同じくらいの体重で
首のタイプ使ってますが
最近きついのか?顎のとこが赤くなりますね

ahgy.m
うちは胴のタイプを使ってますよ〜🎵
肩が出てると寒いかな〜と思ってましたが、私もシャワーが早いので大丈夫そうです♡でも、歩いたりするとバランス崩して一度だけ転けちゃって一瞬溺れました(꒦ິ⌑꒦ີ)
なのでスイマーバーもいいような悪いような…💦

いいお天気
首の使ってます!
私もたま〜に洗ってる間使います。
シャワー中も目開きっぱで息子ガン見しながらですけど(^-^)
楽しそうに泳いでますよ💓もう何ヵ月も使ってるので飽きてきたみたいですが🙄

no.yu
首タイプのを使ってます( ´ ▽ ` )ノ
首タイプのは、小さい子だとすぐ顎が外れて下がってしまうことがあります(._.)
ちなみにその使い方で死亡事故とか多々あるので目を離さないほうがいいですよ〜!

yukirin
私も5ヶ月半からスイマーバー使い始めました。5ヶ月半で7.2キロでした。
これから寒くなるし、肩まで浸かって欲しいので首のタイプにしました。
毎日楽しそうにプカプカしてます♪

退会ユーザー
スイマーバーはあくまでも運動用であって、親がシャワーを浴びてる間に使用するものではないことを頭に入れておいてください💦💦
うちは首のタイプを使ってました!
今ではもうつかまり立ちができ、足が浴槽の床についてしまうので使ってませんが、使用してた時は特に気になる点はなかったです(^ω^)首周りが太い(言い方失礼します)お子さんだと、苦しいかな?とは装着してる時に思いました。着脱も最初から1人では無理で慣れてきてやっと…という感じでした(´;ω;`)でも、プカプカ浮いてる我が子はかわいいし、足も一生懸命動かしててお風呂入った後はいつもぐっすりでした😊
-
退会ユーザー
補足ですが、空気入れたら必ず漏れてないか浴槽に沈めて確認してから使用することをおすすめします💦空気入れた時は分からなくても、沈めてみると漏れてるかどうかすぐに分かります。うちは通販で購入したんですが、空気を入れて浴槽に沈めると穴が空いていました…。すぐに配送元に連絡して新しいのと交換していただきましたが、もし確認せずに装着して浮かばせてたら…と思うと今でもゾッとします(´;ω;`)
- 11月22日

まつたく
うちは7ヶ月から胴のタイプにチェンジしました!けっこー穴?がでかいので6ヶ月からじゃうちの子は落ちそうでした。
楽しく遊んでますが、はじゃぎすぎるとバランスを崩して溺れそうになるので注意が必要です!息子も何回も半回転?して顔が湯につかってます(~_~;)
コメント