※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むく
子育て・グッズ

生後8ヶ月の娘が寝付きが悪く困っています。1日のスケジュールを見直し…

生後8ヶ月の娘が寝付きが悪く困っています。
1日のスケジュールを見直したほうが良いのか、寝付くまでの対策などがあれば教えていだきたいです🙇🏼‍♀️

娘は、一日で12~13時間の睡眠です。
7:00ごろに起きて、朝ごはんを食べて2~3時間で眠そうに目をこすったりするのですが寝室にいくと寝返りしてウロチョロウロチョロ…(壁や洋服タンスにつかまり立ちしたりハイハイして徘徊したり)

"スケジュール通りいかない"、"赤ちゃんは寝ないもの"はいいのですが、眠そうにしているのに寝かせてあげられない自分苛立ちます…😭😭

ちなみに夜は割かし寝てくれていて、夜泣きは1~3回少し「ゔ〜ん」と唸るような声を出すぐらいです。

夜の寝かしつけ開始は20:30頃ですが、寝付くのはだいたい21:30~22:00のどこかで、眠ってからは6:00~7:00で起きます。その後は、
朝寝9:00~11:00のどこかで寝付く(30~60分間寝る)
昼寝12:00~15:00のどこかで寝付く(30分程寝る)
夕寝17:00~19:00のどこかで寝付く(30分程寝る)
※寝かしつけ時はオルゴールや子守唄を聴かせています!

お散歩を午後に天候によって30~60分。
機嫌がいいタイミングで買い物。

寝かしつけに1時間もかけてるのが嫌になります。
皆さんもこんな感じなのでしょうか🥹

ちなみに旦那さんにお願いすると、おもちゃや声掛けで遊ばせたり家を抱っこしながら歩き回ったり🙌🏻気晴らしとは言え
刺激を与えてしまうと覚醒してしまうのではないかと…

でも根拠もないので、旦那さんなりにやってくれてると思い何も言わず任せてます🙋🏼‍♀️

なにか寝付きに関して、取り組んでいることなどあれば教えていだきたいです😭😭

コメント