※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2〜3歳で昼寝や夜の就寝時間についての情報を教えてください。0歳のときにどのように寝かしつけたのか知りたいです。

0歳のときにネントレされたお子様で、2歳か3歳くらいでも昼寝もして、夜も21時くらいには寝るよ〜という方いますか?
何ヶ月のときにどのようにネントレされたのでしょうか?
教えて下さい!

コメント

sママ

生後1ヶ月から生活リズムをつけて3人とも20時には寝てます!
寝かしつけもいりません🙅‍♀️
次女と末っ子はお昼寝12時半〜15時までしてます😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人も!素晴らしいです!育て方の腕がいいんですね‼️尊敬します‼️
    我が家も生後1ヶ月から20時前には就寝させていたのですが、昼寝すると夜は22時就寝になってしまう子(2歳)がいまして😅二人目はどうにかと思いまして

    • 6月1日
まひろ

ネントレしてませんが、、
4ヶ月頃から1人でコロンと横なって寝るようになり、、そのまま気づけば朝寝2時間、昼寝2時間夕寝1時間19時就寝でした。。2歳の誕生日過ぎてからは夕寝がなくなり、朝寝と昼寝が合わさり、午後13時頃から4〜5時間お昼寝してます。。、夜は20時には寝てますね。。。

もうこれは体質なんじゃないかと😱わたしもすごく寝る体質なので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!ネントレせずして4〜5時間の昼寝で20時就寝なんですか!体質の問題かと思うと、肩の荷がおりる感じが致します。教えていただきありがとうございます😊

    • 6月1日
  • まひろ

    まひろ

    本当に体質と体力のもんだいだとおもいます!⚡️妊娠する前は基本的に、、わたしは13〜14時間毎日寝てたので💦体力ないからなんですが😓食べるより寝る。そして、まさかの息子も食べるより寝るって似た様な感じで、、保育園も眠すぎてお昼ご飯の頃は突っ伏してご飯より寝てるそうです。。寝すぎも心配になりますよ!幼稚部なったら、、息子は起きていられるのだろうかと。。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    眠すぎて昼ごはんの頃には限界がくるんですね!かわいい〜〜💗です!けど寝過ぎてもまた心配はあるのですね!
    お勉強なります!

    • 6月4日