※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠に悩んでいます。夜中に遊び、昼寝も短くて疲れているようです。生活が大きく変わり、ストレスを感じているようです。

睡眠退行が辛すぎます……
夜中に起きては、寝返りをうったり腹ばいになったりと2時間は遊びます💧
機嫌よく一人で遊んでいるときもありますが、うつ伏せで長時間放置するのも怖いし、決まって最後はぐずり出すので、息子が寝るまで私も寝れません。
抱っこしたり授乳したり、いろいろ試すも寝てくれず、起きたら最後、気の済むまま起こしておくしかない毎日です。
最近は朝寝も昼寝も眠いとぐずり出してから1時間はぐずり続けます……
昼寝はせっかく寝ても30分〜1時間くらいでまたぐずり出し、昼間そんな感じで寝れずに疲れるので夕方からは輪をかけてぐずぐずになり、お風呂に入れている間中ギャン泣きで心が折れそうです。
3ヶ月までは基本セルフねんねで、ほぼ決まったスケジュールで一日を過ごしていました。そんな生活に慣れてしまったので、4ヶ月に入ってからの今の生活が辛すぎます。
ただの愚痴ですが、どこにも吐き出すところがなく鬱々としていたので、こちらで吐き出させていただきました💧
長々と申し訳ありません……

コメント

さー

抱っこしてもだめですか?
うちは未だにセルフねんねなんかしませんよ😅
その頃はひたすら抱っこしてました!

  • さー

    さー

    お昼寝がしっかり出来れば夕方お風呂などくずらないのでストレス減るかと💦

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    抱っこしてもダメです💧
    抱っこしても泣き止まないときは、抱っこする→ベッドに置くを繰り返しているうちに寝ることはありますが😰

    • 5月30日
  • さー

    さー

    そうなんですね💦うちは抱っこしとけばいつまでも寝るタイプだったので、ずーと抱っこ紐にいれてました💦
    これをすれば寝るってのがないと困りますね😅

    • 5月30日
𖦊𖦊𖦊

私も今1週間ぐらい、はじめてのママリさんと同じような状況が続いてます😭最初は頑張って寝かせようと色々するのですが寝ないので気の済むまま遊ばせて横で見守ってます。。昨日も3時間ほどして寝れませんでした(笑)アドバイスとかできるわけでもないのですが同じような方がいて勝手に親近感湧いてコメントしちゃいました🥺いつ終わるのか不安ですが成長してる証だと思ってお互い頑張りましょう😭💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    これだ!っていう解決策はなくても、同じことで悩んでいる方がいると励まされますよね(◍•ᴗ•◍)
    この時期が早く終わってほしいですね😭

    • 6月6日