
昼寝のタイミングが変わっていて、夜の睡眠に影響が出ているようです。昼寝1回になっているのか気になるとのこと。
夜は20時台に寝るのですが、昼寝が最近整わなくなってきました。
11時くらいから以前は長くても1時間程度、その後14時半から15時半くらいから昼寝開始で長い時は17時ごろまで寝ていました。
全体的に朝寝昼寝の時間が遅めなのは朝起きるのがみなさんより遅めだからなのですが、そこについてはご容赦ください。
最近は朝寝なしの昼寝のみ。もしくはが11時くらいから13時すぎや、ご飯前に寝てしまい12時から14時くらいまで寝たりします。そのときはその後は夜20時過ぎまで寝ずに過ごします。
昼寝1回に移行しているのでしょうか?
夜寝る時間は変わりませんし寝つきも悪くないです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ママ
うちの子もそんな感じですよ☺️

もん
ご飯を食べるのを早くして、昼寝を12時までにスタートするようにしてみては?😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
早く起きた時はずらしてみます!- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊