※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が急に甘えなくなり、嫌われたのではないかと悩んでいます。成長による変化でしょうか。

生後5ヶ月の娘から飽きられてしまったのかも

今まで抱っこ抱っこの甘えん坊で泣いてても抱っこすれば泣き止み、トイレに行くだけでも泣いてしまって添い乳→寝付いてからベビーベットに移動させてたのですがベビーベットに置くと泣いてこちらの布団に戻すとすっと寝てママじゃないとダメな甘えん坊がここ最近急に全く甘えてこなくなりました

姿が見えなくても泣かないし泣いても抱っこしても泣き止まず、ベビーベットでもすんなり寝るようになりました

手がかからなくなったことに喜ぶべきなのでしょうが必要とされなくなった嫌われてしまったのではないかと寂しさで複雑です

飽きられたor嫌われたのでしょうか?、、、
実家で同居しているのですが両親とも忙しくお風呂に離乳食完母なので授乳オムツ替え寝かしつけ遊び相手と、寂しいことに今までこんなに人から必要とされたことがなく必要としてくれることが嬉しくてそれを糧に頑張ってきたのでもし嫌われたのだとしたらショックです

また好きになってもらえる日は来るのでしょうか?
きっと成長してるからだと思うのですが幼稚な質問ですいません💦

コメント

ふうちゃん

成長もあると思いますし、
何より安心感の方が強いのかなぁと思いました❤️
泣いたらすぐ抱っこしてくれる、
構ってあげてた分、
ママがいるって小さいながらもわかりはじめてここの家の中にはママがいるっていう安心感が勝ってるのかなぁと思います!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    たぶん安心感に変わったのかもしれないです、前ほどすぐ駆けつけなくてもギャン泣きとかはしないので、、、

    ママっ子は大変ですがそれ以上に求めてくれるのが嬉しくて😭

    • 5月29日
ママリ

ママのことはいつだって大好きに決まってます😊
月齢、年齢に合わせた甘え方もありますし、しゃべるようになるとママこれなに?ママがいい、ママやって、ママだっこ、ずーっと言ってきますよ笑

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    最近は実母の顔ばかり見ていて、よく実母といる方が笑いますし、ブームもあるかもなのですがずっと私を1番大好きとしてくれていたのでショックで😞

    ママは1番って信じたいです

    • 5月29日
りり

大丈夫です。子供はみんな、ママが1番大好きです😊💓
今は喋れないのでわからないかもしれませんが、
これから
ままーままーママがいいーままじゃないとーままーままー
嫌になるくらい←ママ大好きですよ💓💓笑