
娘が危ないことを繰り返して怒っても改善せず、母親がイライラしています。娘は反省せず同じことを繰り返し、母親は心配しています。治まる日は来るでしょうか。
娘の言うことの聞かなさにイライラします。
娘はお転婆&おふざけな性格です。
今日は天気がいいので、午前中はエアコン掃除やシーツの洗濯、泥んこ遊びした娘の靴を洗うために大忙しでした。夫は病院受診で不在です。
今朝だけの出来事
・おむつ替えの前にずっとジャンプ→近くにトランポリンあるからジャンプしないように伝える→ジャンプし続けてトランポリンに激突してこける
・洗濯かごに入る(私はシーツ干してる途中)→ひっくり返って危ないからやめて→入ったまま暴れてひっくり返る
・ちょっと目を離したすきにベランダに裸足で出る→危ないからやめて→別の部屋でまたベランダに裸足で出る
・夫の部屋の文房具入れを触る(私はエアコンフィルターの掃除中)→ペン落ちると危ないからやめて→足にボールペン落ちてギャン泣き
・机の上に足上げる→やめて→また上げる
こんな感じで、危ないことやダメなことばかりやってます。その度に怒ってるので、娘も怒られ慣れて全然ダメージなく、怒られても反省してる感じもなく、また同じ事を繰り返して怒って…を繰り返してます。
いつかは治まるのでしょうか?机に足上げるのなんて、離乳食始まった頃から毎日やっては注意してもう2年以上経ってますが、頻度は減ってるもののまだやってます。
- アクアマリン(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なぜ危ないか説明してますか?危ないからやめてだと理解出来てないのではないですかね😶

ママリ🔰
〇〇しないで
という言い方より、
〇〇してくれる?
の方が伝わりやすいとは、
保育士さんから聞きました。
-
アクアマリン
なるほど「してくれる」の方がニュアンスが命令っぽくなくて聞き入れてくれやすそうです🤔
- 5月28日

まぬーる
好奇心が多いタイプには、待たせ方が大事ですかねぇ。
これこれして待っててねと約束をして、守らせていくといいです。
-
アクアマリン
まさしく好奇心が多いタイプです。
別の興味あること(さっきまで遊んでたおもちゃ等)をして待っててと言いますが「イヤ」で一刀両断され、約束することすら許されません…- 5月28日
-
まぬーる
では、玩具などは取り上げですね💦
そうやってアメとムチを使い分けないと約束の意味がわからないかもです!- 5月28日
-
アクアマリン
例えば「このおもちゃで遊んで」と伝えて「イヤ」と言われたら、じゃあこのおもちゃはママが預かるねという感じですか?
そういうこともしたことありますが「イヤー!!!」で泣き叫んで1時間とかざらにあって、こちらの家事が進まないのですが(こちらが折れたら良くないなと思って折れずにいると軽く1時間超します)、子供が納得するまで向き合うしかないですか?- 5月28日
-
まぬーる
そうですね、そういうやり取りを通しながら、
我慢とか待つことなどの社会性を学ばせたいのですが、
癇癪が長いお子さんなのですね。であればアメとムチは、うまくいったりいかなかったりですよね💦ただ、このままそんな感じだと、集団生活でも癇癪をするので、少しづつやらせたいところ。
これをして待てたら、ごほうびシールを貼るねとか、自分を評価してもらえるものが目に見えてわかるような目標をもたせるといいかもしれません✨- 5月29日
-
アクアマリン
一応保育園には通ってて、保育園では優等生で我慢とかも出来てるし、集団生活は順応してるので、保育園で頑張ってる分、家では倍以上に暴れたり癇癪起こしたりしてるんだと思います💦
ごほうびシールとかいいかもです!やってみます!- 5月29日
アクアマリン
ジャンプの時、洗濯かごの時はトランポリンに当たったり、ひっくり返って怪我するからやめてと伝え、実際そうなった後も「怪我したらいけないからさっき怒ったんだよ」と伝えました。ベランダに出たときは「足も汚れるし、もし落ちてしまったら怪我したり、死んでしまってパパママに会えなくなるよ」と伝えてます。