※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gorogorosun
子育て・グッズ

男の子(8ヶ月)の日中の過ごし方について相談です。子育て支援センターに行っても、周りを観察し遊ばず。他のお母さんもいないため、意味があるか悩んでいます。皆さんはどう過ごしていますか?

もうじき8ヶ月になる男の子です。

日中の過ごし方について…
日中は、私と子供マンツーマンなので、時々 子育て支援センターへ連れて行ってます。
しかし、連れて行っても子供は遊ぶことなく周りを見渡し観察ばかり(-_-;)
帰る時間になる頃に周りに慣れ遊び始めます(笑)。

子供の月齢と近いお母さんも居ないため、行っても子供とマンツーマンの為家にいるような感じ(^_^;)
行く意味あるのかな~って思っちゃいます(´・c_・`)

皆さんは、日中どうやって子供と過ごしていますか~?!

コメント

Tママ

観察する事も、
子どもにとってはものすごく刺激になるんですよー!
遊ばなくても、色んな子を見て学ぶだけでもいいと思います(^^)

私は家に居る日は、
ベランダにシート敷いておにぎり食べてピクニックごっこしてみたり、
支援センターは週に1〜2回行きます。
あとは近所のイオンのゲーセンやおもちゃ売り場をウロウロしてから買い物したりです!
公園のベンチでお昼ご飯はよくやります♪

  • gorogorosun

    gorogorosun


    お返事ありがとうございます♪

    そーなんですね。
    まわりの子は、お母さんから離れて遊んでいるから他の子と比べちゃって…
    個性だから、比べちゃいけないと思っていても、ついつい(^_^;)

    今はまだ離乳食だから、ピクニックできないけど…
    お天気の良い日は、シート広げて日向ぼっこしてみよーかなっ♪

    • 11月22日
陽菜湊(о´∀`о)

上の方と同じく、いつもと違う環境ってだけで刺激にはなってると思いますよ!!行く意味あります。

  • gorogorosun

    gorogorosun


    お返事ありがとうございます♪

    気持ちが折れそうでしたが、子供の為だと思って行ってみます(*^^*)

    • 11月22日
あかさたな‎‪𓍯 ‬

うちの息子も始めは観察😳してから遊び始めますよ。
児童館や近くの子育て広場にいったり商店街が近いのでぶらぶらしてなるべく外に出るようにしてます😊

  • gorogorosun

    gorogorosun


    お返事ありがとうございます♪

    同じですね~(*^^*)
    自宅からお店が遠いので、ドライブすることが多いですが(笑)
    私もお店のなかブラブラしています(*^^*)

    • 11月22日