※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずこ
ココロ・悩み

中期中絶の流れや手続きについて教えてください。病院滞在は3〜5日で、役所手続きも初めてで分からないです。

【中期中絶の流れ】赤ちゃんに染色体異常が見つかり、手術することになりました。まだ呆然としていてなかなか気持ちの整理がつきませんが、もしよろしければ流れをお教えいただけませんでしょうか?病院では短くて三日間、長くて五日間ですと言われています。
役所等の手続きも初めてのことで分かりません。

コメント

deleted user

調べてみたら12週以上は中期中絶と言われるみたいなのでコメントさせていただきます🙇‍♀️
私は18週で中期中絶をしました、人工死産と言われてました。

私は5日間入院しました。
入院初日、内診してもらいその後15時ごろに呼ばれ促進剤を使いました。
それから赤ちゃんが出てくるのを待ちました。
希望すれば赤ちゃんを見せてもらえるし他の方と同じように部屋で過ごせますが、「せっかくなので写真に残してあげて欲しい」「折り紙を添えてあげたり手紙を添えてあげて欲しい」「顔を見なかったら後悔する時が来ると思う」と言われました。

私は赤ちゃんを見せてもらうことにして、部屋で一緒に過ごしたりしました。
そこで初めて性別を知り、顔も体も指先までしっかりできていたし、悲しくなってしまいましたがあの時そうしていてよかったなと時間が経った今思います。

赤ちゃんが出てきて翌日、死産届けを渡されて記入。
その日か次の日までに家族に市役所に行ってもらい、埋葬許可証を貰ってきて欲しいとの事で貰ってきてもらいました。
そこは病院に記入してもらった記憶があります。

それを市役所に提出し、火葬場を選び、予約を取り、退院して火葬の予約までに赤ちゃんを一緒に連れて行くという感じでした。

市役所での手続きは、そんなに難しいものでは無かったです!

  • ゆずこ

    ゆずこ

    コメントありがとうございます!
    私も赤ちゃんを見てできたら抱きしめたいです。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

同じく染色体異常と胎児水腫もあり、18週で中期中絶しました。

まだまだ気持ちの整理がつかなくて当然だと思います。
私は1ヶ月半経ってもまだまだ気持ちの整理も切り替えもできていません。
自分で、愛する我が子を諦める決断をし、お別れしたのは人生で一番辛い出来事でした。

私は3日間の入院でした。

1日目は3回のラミナリアの処置で、かなり痛かったです。鎮痛剤や座薬を貰って下さいね。
痛みは我慢せず遠慮なく言って下さいね。
痛くて眠れず、初めて睡眠薬導入材を飲みました。

2日目の朝にナミナリアを抜き、促進剤を入れました。
14時ごろ出産しました。
陣痛も普通に痛みがあり、出血も多かったです。
赤ちゃんは小さかったけど、とてもかわいくて写真をたくさん撮りました。抱っこもしました。
助産師さんが手型と足型をとってくれました。
お腹の中で亡くなっていました。
その日は一晩、病室で3人でずっと過ごしました。

3日目に退院しました。
赤ちゃんは病院で預かってくれて、役所に死産届を提出して、火葬の手続きをしました。火葬の日時も役場で決められます。

5日目が火葬でした。
病院に赤ちゃんを引き取りにいきました。
その際に棺に赤ちゃんが寂しくないよう色々と入れました。
お花、アンパンマンのぬいぐるみ、燃えるおもちゃ、夫婦で書いた手紙、お布団、折り紙で折った鶴、お菓子、粉ミルク等。

赤ちゃんの棺と骨壷、小さいお洋服は病院が用意してくれました。

火葬は辛くて辛くて悲しかったです。

お骨は手元供養で今もお家にあります。

ゆずこさん、どうか無事に出産される事を願っています。
赤ちゃんとの残り少ない時間を悔いなくお過ごしください。

  • ゆずこ

    ゆずこ

    詳細にお教えいただき本当にありがとうございます。
    月曜日から入院で不安な気持ちでいっぱいですが、徐々に心の準備ができてきました。

    可愛いお顔を見るためにがんばります。

    私も手元供養にしたいと思います、いつも一緒にいられるように、寂しくないように。

    • 5月28日