※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年の子供がクラスで仲良しの友達がいない様子で心配。入学して2ヶ月で同じクラスで遊ぶ友達がいないのか不安。

小学1年の子供がいるのですがクラスにまだ、そこまで仲良しのお友達はいないような感じです💦
今日は、誰と遊んだの?って聞くと「忘れた」と教えてくれません😭
よく聞くお友達はいるのですが保育園が同じ子なのですが隣りクラスです💦

休み時間、同じクラスで遊ぶお友達がいないんじゃないか?と不安になります😓
まだ、入学して2ヶ月ですがそんなもんなのでしょうか🥺⁇

コメント

chocolate★

我が子も基本「忘れた」って
言います😅友達の名前覚える気がないんだと思います(笑)
同じクラスに幼稚園や保育園が
同じだった子は居ますか?
本人が嫌がらず楽しんで
行ってるなら大丈夫じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    いろいろ知りたいから聞くのですが「忘れた」と言われる事が多くて😓
    クラスに1人だけ、保育園が同じ子がいるのですがその子は人見知りしない子で誰とでも遊べる感じなのでいろんな子と仲良くなってる感じです💦
    甘えなのか、たまに学校行きたくない〜と言うこともありますが行く直前になると嫌がらず行ってくれてます😂

    • 5月26日
  • chocolate★

    chocolate★


    私も知りたくて聞きますが
    基本「忘れた」です🤣🤣
    親は気になるし心配になりますよね😫

    • 5月26日
たーん

うちも「忘れた」「覚えてない」が基本です😂
私も心配していましたが、家庭訪問の時に担任の先生に聞いたら楽しくお友だちと遊んでいると言ってましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やっぱ、「忘れた」が多いんですね😅
    もっと、いろいろ話してほしいのですが🤣
    家庭訪問では、特定の仲良しの子はいませんが誰かしらとは遊んでいるようですと言われたのですが何だか心配になってしまいました🥺

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

男の子ですかねー?男の子って基本そんな感じみたいですよ😹
女の子はベラベラ話しますけど🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    女の子なんです🤣
    どうでもいい事はベラベラ話すんですが重要な事は教えてくれません😭
    女の子だとお友達関係は難しし、毎日が不安で仕方ないです😓

    • 5月26日
みあごろめ

うちの1年生女の子も同じこと言います。
親としては心配ですよね。
先々週は友達がいない…と言い始め毎朝毎晩泣いているので初めて学校を1日休みました。
先生に相談しましたが楽しそうにしてますよ~との事。
娘は友達いないと言うし先生は楽しそうと言うしどっちなの…??とめちゃくちゃ悩みましたね。
1週間くらい朝の会が終わるまで見守ってあげたら元気に学校に行けるようになりましたがまだまだ不安です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    同じこといいますか😭
    親からすると心配で😓
    家庭訪問で先生に聞いたら、1人でいることはないですかね〜誰かしらとは遊んでますって言われたんですが本当に?って思うところもありまして💦💦
    女の子だとお友達関係は難しいし、不安で仕方ないです😓
    娘さん、元気に学校に行けるようになって良かったですね☺️

    • 5月27日