
最近ママとしての自分に悲しさを感じることがあります。家族や子供たちとの時間を大切にしつつ、旦那の友達との交流や自分の時間が羨ましいと感じることもあります。自分の役割や子供っぽさについて考えています。
ママなんだから、って呪文のように言い聞かせてることが
最近多くて、ふとしたときに
なんだかなあ、と悲しくなることがあります。
旦那は激務、夜勤あり、
実母もフルで働いているので
子供を預けて友達と遊ぶことはなかなかできず。
休日は家族で過ごすか、わたしと子供たち、
あとは旦那の友達たち。
旦那の友達たちと遊ぶ時も、わたしはずっと下の子をみてて
BBQをすれば、わたしは食べる暇もなく
ただただ子供たちと遊び、
夫婦仲も良くて、親とも仲良く、
お互いの兄弟とも仲良くて、
子供たちも健康で、かわいくて、幸せです。
周りから見ても、旦那の友達に
子供たちを可愛がってもらって
すごく幸せそうに見えてると思います。
会社の飲み会にもさらっと行けて、
休日は友達に会えて、好きなことをしてる旦那が
羨ましいなあ、と思ってしまいます。たまにですが。
でも旦那と同じように、は無理なんですよね。
わたしママだから。
わたしじゃなきゃ下の子夜寝ないし、昼もぐずるし
家しっちゃかめっちゃかになるし。
わたしの子供っぽい部分が抜けてないんですかね。
- みお(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
同じこと、私も思ってます!!!
旦那もパパなのに、この不自由な差はなんなん。って。
だから、必ず言うようにしました💦
今これしたいから、子どものこれとこれして。とか、1人で病院行きたいから、子どもたちお願いと。後、スタバやカフェ代は惜しみなく出してもらいます😂
呪文やめましょ、私たち母親も人間ですから、弱音を言ってもいいんです。
後、旦那様、どうか奥様に休日をお願いします( ; ; )

はじめてのママリ
「ママなんだから」って本当に呪文ですよね😵💫
言われたことはなくても、そんな節々が世間のいろんなところにあるなと感じます。
「ママコーデ」とかも、ママのためかと思いきや知らず知らずに呪文かけてきてますよね🙄
しなければいけないことでも、「ママだから」ではなく、私がしたいからこうしてるんだって思うようにしてます。
-
みお
ほんとに思います。
昔みたいに、ただ着たい服を〜ってわけにはいかず、
スニーカー縛りで、常にラフな格好って、
たまには流行りのおしゃれな格好したいですよねーーー!!
わたしもプラスに捉えて、
がんばります。
お返事ありがとうございました💞💞- 5月26日

清華
「ママなんだから」ってもう呪いですよね
ママだって1人の人間です
ママお休みの日も必要
その旦那さんの友達と会う日を1日くらいみおさんに譲ってもいいと思うのですが??
外から見て不公平だなと思います😭
だって旦那さんだってパパですよね??
みおさんもこの日は友達と遊びたいと言っていいんですよ!!
私は友達が少ないのでそんなに頻繁にはないですが、この日に遊びいくからあとよろしく〜って丸投げしてますよ🤣
-
みお
言い聞かせつつ、その度どんどんしんどくなる呪いですよね。笑
たぶん、旦那からしたら
わたしも子供たちも自分の友達と遊べて楽しい〜
って思ってるんだと思います笑
まあ楽しいですけど、結局息抜きなんかできるわけないんですよね笑笑
わたしもたまには友達と遊ぶ時間とれるように
相談してみます!
お返事ありがとうございます🤍🤍- 5月26日

みけねこ・ω・ミ🎀
私は ママだけど をよく呟きます🤣
1人目を出産したあと ママだからの呪縛で自分を縛ってしまって
最近になって別に夫や両家に頼っていいんだよなと思い始めました😹
ママ友と近所の居酒屋さんに短時間行ったり
自分のための勉強をしたりしていたらいつのまにかママだからの呪縛から解き放たれた気がします💦
旦那さんは気付いてないだけかもしれないので
短時間でも自分だけの自分のための時間をもらってもいいと思います😊!

はじめてのママリ🔰
すごいわかります。。。なんか、子供のことだけで日々終わっていくとむなしいというか…。
だけど、実際、少し空いた時間に息抜きしようと思ったときに自分の好きなことってなんだっけ?趣味は?って考えてもなにも出てこないことにもかなしくなります
みお
ただの独り言で終わると思ってたので
返信きたことが嬉しいです😭
ありがとうございます😢
ママたちはみんな同じ思いで頑張ってますよね、
旦那にお願いできるときは
惜しまず楽しんできます!
若干メンタルブレイクしてたんで
読みながらうるうるしてました笑
ありがとうございました♡