
子供が同じクラスの子を嫌っている。ストレスを感じているが、相手の発達に問題がある可能性も。親も気づいていない。転校は難しいため、関わらないようにアドバイス。
子供が園の同じクラスの子を生理的に嫌っているようです💦
言い方は失礼かもしれませんが、ストレートに言うと恐らくその子は発達に少し問題があるようです。5歳の子どもにはまだ、色んな特性を持った人がいることは理解できていません。そのため、その子がやたらうちの子に絡んできたりすることに、とてもストレスを感じているようです。
きちんと言葉で嫌だと伝えても、その子は理解ができないようです。
園をかわりたい、その子さえいなかったらいいのに。と頻繁に口に出しています😮💨
親は、おそらく自分の子の特性に気づいていないように見受けられます😓
こちらから園にあの子はちょっと、、、と言うわけにもいかないし、でも娘のストレスは解消してあげたいしで日々悶々としています。
とりあえず子供には、この先小学校に行ってもどこにいっても嫌な子はいるから、その度に転校するわけにはいかないので、嫌な子には一切関わらないようにしたらいいよ!とは伝えています💦
何か良いアドバイスはありませんか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
先生に何となく伝えてみてもいいのでは?あの子はちょっと…と言うのではなく「うちの子が〇〇くんにしつこく絡まれて嫌だと言っていて…話半分に聞いているのですが園ではどんな様子ですか…?💦」など🤔

はじめてのママリ
どんなことをされてるのかわからないですが私なら園に伝えます。
嫌なことをされてる訳ですよね?💭
-
はじめてのママリ
叩かれたり、下品なことを言ったりするようで、先生が見ていたら怒られているようですが、そもそもそういう言動自体が嫌で仕方ないみたいです😮💨注意しても全く理解できていないようですし、、、
- 5月26日
-
はじめてのママリ
それはおかしいと思います。
しっかり園に伝えた方がいいと思います。- 5月26日
-
はじめてのママリ
何て伝えましょう、、、💦あの子ちょっとおかしいですよねーと言いたいところではありますが、言えないし😂
- 5月26日
-
はじめてのママリ
その子を否定するような伝え方じゃなくて💦
うちの子が困ってるんですと伝えてはどうですか?💦
その子の言動で保育園行きたくないとまで言うんですと・・- 5月26日

みーこ
理解できずとも、繰り返しお子さんにいろいろな特性の人がいることを伝えてはいかがですか?いい機会だと思います。

はじめてのママリ🔰
色んな個性の子がいますが、人を傷つけるような事をしてしまう場合に限らず大事なことは、何度も何度もその度に伝えて教えてあげるのが一番かなと思います。
子どもは1度や2度言ってもなおりませんし、直ぐに出来る子もいれば出来ない子もいますよ。
根気が必要ですが、大事なことは何万回も伝えていくしかないかなーと思います💡

はじめてのママリ🔰
お子さんの園での悩みについても、先生に相談してみることが良いですね!

ママリ
園にも子供がそのように言ってる事は率直に伝えてもいいのかなと思いました。
転園したいなんて幼稚園児の頭で思いつく程嫌がっているのに、相手に特性があるという理由で我が子に配慮してもらえないのはおかしいかなと思うので😂
家で頻繁に転園したいとまで話していて、嫌だと言うことも直接伝えているようなのですが
上手く意思疎通が図れていないようなのでお忙しい所申し訳ありませんが気にかけてやっていただけないでしょうか。
みたいな感じで。
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、〇〇くんと書いてしまいましたが性別わからないですね💦
はじめてのママリ
園での友達との過ごし方については、聞いてみましたが、特に問題点は見つかりませんでした💦おっしゃるように、もう一歩踏み込んで聞いてみようと思います!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
他の方へのコメント見ましたが手も出されているのですね。特性あろうとなかろうと、叩くのはいけないことですし下品なこと言うのも注意される案件だと思います。娘がその子のせいで幼稚園楽しくないというのですが、どんな風にフォローしたらいいですかね…などと相談するのも良いかと思います。