
2歳の甥っ子がほとんど言葉を話さず、多動の様子も見られます。言語の発達が心配です。これは普通なのでしょうか。
甥っ子2歳なのですが全然話しません
まま
ぱぱ
電車
アンパン(アンパンマン)
どーぞ
バイバイ
位だった気がします
もう1回して欲しい時などはタックルしてきます😅
これ食べたい人〜と聞くとはいと言う時もありますがほとんど言わないです
ありがとうも軽くペコッとするのみで聞いた事がないです
後はほとんど何言ってるのか分からないので何を伝えたいのかがわからないです😰
妹夫婦達も分かってないみたいです
ちょーだいって言ってみて〜と言うといらないと言わんばかりに違うところに行きます
後は止まることを知らないのかって位ずっと動いてます
多動なのではないかなと思う程です(妹もそう言ってる)
言語?発語?に関しては喋れるようになってから
まま、ぱぱと言えるようになってからほとんど増えてないように見受けられました
増えていても2〜3個です
こんなにも少ないものなんでしょうか?😰
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私の息子もそれくらいで区の保健師さんから経過観察させてと言われていました😂
でも2歳2ヶ月くらいから話せる言葉が爆発的に増えてニ文語も話せるようになったので、保健師さんからもう大丈夫だと言われました✨
遅いと気になりますよね😭

はじめてのママリ🔰
爆発期ってありますからねー。3歳すぎていきなり増える子もいれば早くに出る子もいます。兄弟いたり保育園に通っていたりでかなり変わりますからね!
-
はじめてのママリ🔰
最近下の子が産まれたのでそれを機に爆発するかな〜と思ってますが少し心配ではあります😅- 5月26日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでした。
市の相談にもしに行きました!
2歳半年くらいから一気に言葉がでてきて、今3歳1ヶ月ですがうるさいくらいお話しします。

🥖あげぱんたべたい🥖
うちの息子も今そんな感じです🤣🤣
昨日3歳になったばっかりですが喋れる言葉は少ないです泣
多動傾向にもあると療育で作業療法士さんに言われました😇

退会ユーザー
2歳何ヶ月かでも違うと思いますが、この年齢の発語は個人差が大きいので、少ない子は少ないですよ😊
うち3人子どもいますが、次男は2歳半でやっと2語文言えたかどうかくらいでしたが、三男はすでに3語文話します😂
心配なら早めに相談などするといいと思いますが、単語が数個出てるならまだ様子見でいいような気もします😊

はじめてのママリ🔰☺️
娘は2歳半にやっと聞き取れる単語が出ましたよ😃
今年の四月から幼稚園に行き始めて「え!?」って驚かれるほどおしゃべりになりました、うるさいほど😂
はじめてのママリ🔰
相談していないってのもあると思うのですが保健師さんからも何も言われていないようなので何か言われていれば少しは安心出来ると思うんですけどね😅
親戚が多いんですがこんなに話せない子が1人も居なかったので気になってしまって😰
退会ユーザー
個人差が大きいですからね☺️
1歳半検診とかでも何も言われていないなら様子見でいいと思います✨気になるようなら相談してもいいですし😌
でも叔母の立場であれこれ言うとウザがられると思うので、見守るくらいがちょうどいいと思います✨