
旦那が自営業になりお迎えを手伝ってくれるが、残業が多くて苦しい状況です。女性は仕事での負担や我慢に不満を感じています。
私が1人目2人目の仕事復帰の時は私は時短してお迎えも毎日、旦那は会社員で平日ずっと仕事でお迎え行けない。
正直キツかった。
今4人目の仕事復帰で旦那が自営業に変わったからお迎えは私の仕事の日は行ってもらってる。
私が休みの日と夜勤明けの日は私が行ってるけど、残業で仕事の日は時短なのに終わるのが18時。
旦那から、たまには定時で帰れんの?仕事できない。と。
生活費少なくなると。
分かる。分かるけど。
なんかむかつく。
結局女性はずっと我慢か。
仕事も毎日すいませんすいません言わなあかんのか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!
だから、私は朝を旦那。
帰りは私。
に、きっちり分担しました。

うー
そうですね💦
育児に関しては女性に負担が重くなることが多いですよね😭
でも世間一般的に生活費は旦那で妻の稼いだ分は貯蓄とかローンは旦那名義でとかお金の負担は男性が多いことが多いですね💦
うちは収入少ないので2人とも稼ぎ頭って感じですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
仕事大好きなので、今まで立て続けに4人出産だったぶん、以前より仕事が楽しくて、忙しいですが終わらせたい気持ちが勝ってしまってます💧
私は1人目2人目すいませんすいませんと言いながら仕事も充分に出来ず毎日送り迎えしてたのに、今は私の平日休みの日は私が送り迎えしてるのにそれもダメなのかってイライラしちゃいます。。- 5月26日
-
うー
ご主人もほんとはもっと思い切り仕事したいのに時間の都合がつきやすいからって任せられて💦って思っているかもですね💦💦
お子さんも仕事も夫婦共にとも大事に思っているでしょうし、2人で決めた家族計画だろうし、お互いの気持ちを話し合ってお互いがうまくストレスなく寄り添い会えるようになるといいですね⭐️
私ばっかりを溜め込むとどんどんイライラしてしまうので気持ちを伝え合うのもいいと思いますよ〜😊- 5月26日
はじめてのママリ🔰
きっちり分けた方がいいですよね。。
自営業だから仕事の時間調整できるのをいい事に、甘えてしまっているのかもしれません💧