※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
妊娠・出産

流産を経験した女性が、今回の妊娠で心拍を聞けたことに感動したが、旦那がその後の話で興ざめした気持ちを共有したいという内容です。

1人目を心拍前に流産しています。
2人目の時は心拍を聞いて感動して涙が出ました。
今回の妊娠も心拍が聞けて安心して泣きました
旦那は隣で、まあ大丈夫だと俺は思ってたよとドヤられ
一緒に感動できるかと思いきや
そのあとに行くイオンのフードコートの話をし始めてめちゃくちゃ萎えました


気持ちわかる方います?
一緒に心拍まで来れたことを喜びたかった

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ。。
温度差がありますよね…
こっちはどんだけ安心したか、わからないんだろうな。男からしたら、たいした事じゃないのかもしれませんね。命なのにね。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    コメントありがとうございます😭
    心拍までってすごく長いし、それまでハラハラするから心拍聞けるってすごくありがたいことなのに。。

    2人目の子の時は
    コロナ禍で心拍を聞かせてあげられなかったので
    今回は2人で感動できると思ったのですがイライラしました😇

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうん、わかります🥲💦
    心拍きけて当たり前くらいなんですかね?それかイキって「自分はわかってたよ」アピールみたいな?
    どちらにせよ萎えますね。
    ママと、命にたいする価値観とか違うんでしょうね。楽観的というか。
    同じ温度でいてほしいですよね、だって二人の子だもの。

    • 4時間前
ママリ

流産の経験はありませんが、、
夫とは1人目のときも2人目のときも
妊娠中は何度も温度差を感じました…
妊娠という奇跡が起きてるのに
同じ熱量で話せないのは悲しいですよね。
男の人は実感が沸かないのか、
そんなもんなのかな。と
2人目のときは割り切って
いちいち妊娠経過を報告するのも辞めました😇笑
そうしたら気になってなのか
性別わかった?とか順調だった?とか
聞いてくるようにはなりました。