※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャラメルママ
ココロ・悩み

3歳11ヶ月の長男について、発達障害の可能性が気になる。発達相談に行く予定で、周りに同じ悩みを持つ人と話したい。次男にも心配がある。

年少の長男(3歳11ヶ月)について、相談というか悩みです。聞いてください。
1歳くらいからちょっと変わってる子だなぁと思っていたのですが、特に育てにくさ等は感じずにここまで育ててきました。ですが最近、下記の事が気になります。
具体的には、
・こだわりが強い(数字、カレンダー、スイッチ等)
・予定通りじゃないとダメ
・同学年のお友達と遊ばない
・遊びのルールが理解できない
・会話が一方的
・同じアニメ(同じ回)を繰り返し何回も見る

おそらく何かしらの発達障害ではないかと思っています。このことは主人にも話しました。今月発達相談に行きます。長男が何か困りごとを抱えているなら、本人が一番辛いし、なんとかしてあげたいと思っています。
周りには発達障害のお子さんをもつ親御さんがおらず、一人で抱え込んでしんどいです。最近はひどく落ち込む日と、まぁなんとかなる!と前向きになれる日が交互にやってくる感じです。
またこれは考えても無駄なことですが、次男にも何かあったらどうしようと考えてしまいます。今はまだ5ヶ月なので何も分からないのですが💦
同じようにお子さんの発達の事で悩んでおられる方とお話がしたいです。

コメント

にこやん🔰

学習障害の長男と次男です。
軽度のため特別支援にも入れないレベルで、小3からフリガナ付きのテストをする程度の支援しかありません。
一気に怒ると一切理解出来ず、長男は理解力は高いがそれを上手く伝える事が出来ずボーッ…
次男は理解力も乏しく何を言ってるんだろう?と止まります( ̄▽ ̄;)
長男は中学生になりだいぶ成績も勉強の仕方も習得しやってますが平均に追いつくのに必死。次男も初の中学のテストを昨日返され撃沈しました(笑)
考えても仕方ないしと子供たちと向き合いながらやってます😊
キャラメルママさんのように前向きに子供の事を受け止め受けれる支援を受けようという姿勢は素晴らしいと思います✨早め早めに気付き支援出来る最大限してあげると将来も違うと思いますよ(^-^)
度合いが違い話にならないかもしれませんが、担任の先生方からも支援を受けれないこの間の子達の方が普通の子達について行かなきゃいけない苦労があると言われました😂でもやるしかないしなんとか社会に出てもらわなきゃですしね😊悩んでても仕方ないので試行錯誤で子育てしてます✨

  • キャラメルママ

    キャラメルママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀4人の男の子を育ててらっしゃるんですね…!!すごいです!
    長男さんと次男さん頑張っておられるんですね😊なるほど…軽度だと普通級で学ぶことになるんですね。軽度の方が良いに決まってるんですが、勉強とかついていくのも大変ですよね…💦
    いろんな障害があって、程度も個人個人違いますが、みんなそれぞれ困りごとがあって、それに向き合って頑張ってらっしゃるんですよね。
    そうですよね。悩んでても仕方ないですよね。母としてできることをやるしかないですね!とりあえず療育まで繋げることが今の目標です!
    激励ありがとうございます🙇‍♀お互い頑張りましょう☺️

    • 5月24日