
旦那との喧嘩について、遠方の結婚式が続き、金銭的負担を理由に断ってほしいと伝えたところ、旦那が怒ったことに困惑しています。女性は子供を考えた際の経済的な負担を心配しており、男性と女性の結婚式に対する考え方の違いにモヤモヤしています。
旦那と喧嘩になってます。
今度10月に遠方で結婚式があります。
遠方なので泊まりと御祝儀含め10万円くらいかかります。
また11月にも遠方で結婚式があります。
それにも10万くらいかかります。
こんな立て続けにあるとさすがにお金がもたないから
断って欲しいと思ったのですがキレられました。
キレられる意味がわかりません。
これから子供も産まれるしお金もかかるし、、、
自分は子供も居たこともあり、結婚式を断った事が
2回くらいあります。何故男の人は平気ですぐに
結婚式行ってくるわ〜で行けるのに女の人は
旦那に結婚式行くこともお願いしなきゃ行けないし
家計のことを考えて我慢しなきゃ行けないこともあるのに
と思いモヤモヤが止まりません。。。はぁ
- めぐ(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
結婚式は誘われたら特段の理由がない限りは出席するのが普通ですからね😅
ご祝儀貧乏なんて言葉もありますし、旦那さんが付き合いを大事にされる方ならお金を理由に欠席するのは難しいんでしょうね💦

なり
長男と末っ子は36週で出産しました。
これから奥さんに何があるか分からない状況でよく他人の(失礼ですが)お祝いに行けますね…
いい事ですよ。
友達を大切にする事はいい事ですが、場をわきまえろって話しですよね。
-
めぐ
本当にそうです😥もう産まれるかもって時に、大喧嘩して胎教にも絶対悪いです(^^;
- 5月24日

あすまま🌼
お小遣い制なら、まだ結婚式までに
数ヶ月ありますし、御祝儀は出すけど
それ以外は貯めといて勝手に
行ってもらうのはどうですか??😅
男の人って付き合いあるだろうけど
父親ならそこらへんちゃんと
わかってる?って言いたくなりますね…
-
めぐ
本当にその通りです。父親なんだから分かってる?って思ういます(´TωT`)。。。お小遣いの事、行ってみようと思います!
- 5月24日
-
あすまま🌼
行く行かないはもう勝手にしてもらっていいけど、生活もあるし赤ちゃん生まれるし余計お金が出ていくんだから御祝儀以外のお金は自分でどうにかして。って別に普通だと思うから言ってみていいと思いますよ😊
- 5月24日

ママリ
さすがに2ヶ月で20万飛ぶのはしんどいですよね😵💫💦
私なら生活していけません。
それより36週なのに、結婚式行感でも良くない?って思います😅
-
めぐ
やっぱりそうですよね(>_<)あたしも生活していけないです😭💦結婚式行くのはもちろん誘って頂いてるから普通に行くのが当たり前なんですけどそれでも生活が1番って思っちゃいます🥹
- 5月24日

Mi⭐︎
ご祝儀もろもろは生活費からは出しませんねぇ。
旦那さんのお小遣いなり、自分のお金の範囲でなんとかしてもらいます。
当然行くし、生活費から出せって言われてるなら私もキレます。
泊まりということなら、一言二言、家を開けることを詫びてほしいし。
-
めぐ
当然行くし、生活費から出せって感じです。。。やっぱり切れますよね😮💨男の人って泊まりでそうなっても家を開けることをお詫びしないですよね😅
- 5月24日
-
Mi⭐︎
わぁ〜
それはなしですね。
100歩譲って、結婚式だし、行くのはいいとしてもご祝儀は生活費じゃないですよね。
交際費とか知ってる??って感じですね。
生活費から出すなら、私たちも子供も食べるもの何もなくなるよ。って言いますかね…。- 5月24日
めぐ
確かにそれはその通りなんですけど、生活が出来なくなったらどうにもならないって思っちゃってます😅