※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa-
妊活

5月20日に胚盤胞移植をした方が、移植後の症状について相談しています。基礎体温の測定が難しく、36.8度程度で下腹部違和感やお腹の痛みがあります。貧血のようなクラクラ感や胃の違和感も感じます。判定日が気になり、成功率に不安を感じています。

胚盤胞の移植後の症状について…

先日5月20日に胚盤胞を移植した者です。
1人目がいるので朝起きてすぐの基礎体温をなかなか測れず、つい子供と会話したりしてしまってハッとしてから基礎体温を測ったり、移植後から何故か夜中にトイレに行きたくて目が覚めてしまいその時計らず2度寝した1時間後起きた時に図るなどなかなか正確に測れていません。
移植翌日から今日までが36.8度程です。
症状も下腹部違和感とたまに痛み。
めっちゃお腹減る、めっちゃおなら出る以外症状なし。
ちょっと目が回るような貧血ってほどじゃないクラクラ有り。
胃がずっと痛い?違和感、なんか辛い感じです。
でも生理前症状かな、とも思えます。

判定日が5月27日なのですが気になって気になって仕方がないです。
1回で上手くいくわけないよね、と自分に言い聞かせながらも心の奥で気になってしまい…。

陰性の時と陽性の時の差とかこんなだったよ〜と教えて頂けると嬉しいです!

コメント

たまちゃん🎷

不妊治療で二人目妊娠中です。

リセットの時は、生理予定数日前から生理前症状と同じで、下腹部痛・腰痛等がありました。

今回の妊娠では、胚盤胞移植6日目辺りから少量の茶~ピンクおりがありました。1人目もそうでしたが、私は出血しやすい傾向のようです。

色々気になる症状が有るようですが、移植3日目では着床してても症状が出る事は殆どないと思います。

今まで13回胚盤胞移植をしてきたので、お気持ちは凄く理解できますが、あまり気にせず楽しく過ごせたらよかったなと今は思います。

ってなかなか難しいですけどね(汗)上手くいくといいですね(^^)/

  • Sa-

    Sa-

    ありがとうございます💦
    今日BT4フライングで真っ白でした(><)
    ほとんどもう無症状に近く、あーダメだな。って感じで。
    パパも朝イチ体温どう?とか聞いてくるしダメだわって言うのしんどーって感じです。
    私は第1子の時も出血など一切無かったです🥲

    • 5月24日