![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の娘がイヤイヤ期で、他の子のおもちゃを奪い、癇癪を起こすことが悩み。同じ年齢の子供と比べての違いや、公園と園庭での行動の違いについて相談しています。
1歳9ヶ月、イヤイヤ期に入ってきてます😭
最近は着替えなども、いやで特にオムツなど嫌がります。
あととても困るのが
今日もだったのですが、支援センターで園庭開放に行きました。
いろんな子がいて、砂場で遊んでたのですが、娘は他の子が使ってるものが気になって奪ってしまいます。
それで私がこれは、使ってるから順番だよ、渡してあげてってすると叫んだり、砂を投げるようにしたりして癇癪を起こしてしまうことです。
他の子は静かに砂場でお母さんと遊んだり、男の子でも真剣に遊んでました。
私の娘は在園児のお兄ちゃんお姉ちゃんが走ってる中に同じように走りに行ったり、砂場ではさっきみたいな、取ったりなかなか思うように遊んでくれませんでした。
私も抑制したくなくて楽しく遊んでもらいたかったのですが、さすがに砂なげたりとかは目にも入るし、お母さんたちも気にするだろしって、注意ばっかりしてしまいました🥲
砂場にいた他の子達は、2歳1ヶ月や2ヶ月の子達で娘より少しお姉ちゃんでした。
性格にもよるのかな?らと思うのですが、数ヶ月の違いでこんなに違いますかね😭😭
また、同じようなお子さんおられますか?
公園などに行くと砂場でしっかり遊ぶのですが
なぜか今日の園庭開放では走り回ったりそういうことばかりでした😭😭
- らん(3歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
その時期はほんとに1ヶ月とか1週間とかでもすごい変わってくる時期なのかな??って思います⭐️
うみのこもよくにたかんじでよく怒っちゃってます🤣
もはや怒ってもらうので気を引きたいのか🤣下の子がいるからどうしてもそうなっちゃうのかなーと反省してます🥲笑
コメント