※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

無痛分娩を希望する妊婦が、痛みや罪悪感に悩んでいます。自分で決めるべきことに迷いを感じています。

無痛分娩希望してる妊婦です。
勉強会にも行った上で、分娩方法そろそろ決めなきゃいけないのですが考えるだけで病みます。

無痛分娩に対しては色々な意見があると思いますが、正直、祖母世代の反対意見や『痛みがないと』等の意見は古いな、時代に合ってないなと思うだけで何も思いません。

しかし、
『生まれてくる時は赤ちゃんも苦しい』『赤ちゃんも頑張ってるのに母親だけ医療の力を借りて痛みをなくすなんて私はできない』ここでも見かけますがこういった意見を聞くと罪悪感でいっぱいです。
確かに私は、痛みが怖い、なくしたい。それだけの理由で希望しています。初産で出産の痛みも知らないのに。甘いんですか?

結局自分が決めなきゃいけないことなのですが…
何を相談したいのかわからなくなりました。とりあえず誰にも言えないのでここで吐かせてください💦

コメント

妖精ママ

先日2人目を無痛分娩で出産しました!
ママが痛みをなくしたい!それでいいと思います☺️甘くなんかないですよ❣️
赤ちゃんは無痛だろうとなかろうとみんな同じように生まれてくるわけで、無痛だったからって将来私だけ辛い思いして!とママを責めないですよね?
1人目は無痛にせず、2人目では初めて無痛を経験して、赤ちゃんが産道を降りてくるのを感じながら頑張れーってお話ししながら本当にいい出産の時間になったし、痛くなくて済むならそれのがいいです🥺

ぴぴぴ

私も採血や注射ですら大騒ぎの痛みが怖い人間です。
そのため第一子を3月に無痛分娩で産みました。

いろんな意見があるのは承知でした。私の周りには幸いあまり否定的な事を言う人がいなかったのですが、それでも母にやっぱり本当に無痛にするの?的な事をちらっと言われました。でも意見は変えませんでした。
怖いものは怖いですし、無痛分娩で産んだ我が子ですが、とっても愛おしくて、大変ですが毎日が楽しいですよ☺️

よく、痛くなく産んだら感動が薄れる、なんて言葉を聞きますが、我が子が外の世界に出た瞬間のはじめての泣き声を聞いた時、自然と涙が出てきます。感動なんて言葉じゃ言い表せません。今でもその声は私とこの子だけの特別な思い出です😊


体験談を語らせて頂きましたが、ご自身で納得のいく分娩方法で無事にご出産できるようお祈りします😊✨

ドキンちゃん

赤ちゃんが苦しいと同じように苦しまなければいけないと言うのは違う気がします。
もし、今後子どもが病気になって苦しんでいたとして同じように親が苦しんでいたら看病出来なくなりますよね。なので私は子どもが何か感染したりすると私に伝染らないようにめちゃくちゃ気をつけます。
同じように苦しむのではなく、私は全力で看病してあげたいって思っているからです。
それと同じでお母さんが無痛で産んでこれからの育児に少しでも体力温存させておくのは間違った判断ではないと思います。
私はケチな性格で勿体ないからなんて理由で無痛はしませんでしたが、2人目は私が痛すぎて呼吸が上手に出来なかったせいで心拍が下がり、もっと苦しい思いをさせてしまいました。
無痛も無痛じゃない分娩も帝王切開も、出産はどれも正解とか不正解とかないんですよね。
しかもどれも痛いんですよね😓
無痛も体質によって麻酔が100%効くか分からないし、お産が進まなければ麻酔切られることもありますし、会陰切開すれば同じように痛いし後陣痛だって痛い。授乳も最初はめちゃくちゃ痛い😭
陣痛だけじゃなくて痛い事沢山あるのに陣痛1つ少し和らげたって何もバチ当たらないですよ笑
と言うか全ての痛みなくせる仕組みが出来ればいいのにと思っています笑

はは

わたしも、出産方法を決めるときに、初めてで痛さとか全く分からないけど、とにかく痛いのが怖すぎて、無痛分娩を考えていました。そんな時に、陣痛に恐怖がありすぎると筋肉が緊張してお産が進まないという記事を読んだことがあります💭
ですので、痛みが怖いから無痛にしたいというのは私はちゃんとした理由だと思います!!

ちなみに、無痛分娩で出産を決めた友達はタイミングが合わなかったらしく、結局自然分娩になっちゃった~という話を聞いて、無痛のつもりで痛い💥よりは、痛いの覚悟で痛い方がいい!って思ったのと…
わたしの場合は、無痛分娩出来るけどご飯が美味しくないと有名な病院か、自然分娩でご飯が美味しい病院かという選択肢だったので…
だったら痛いの覚悟で入院中の美味しいご飯を選ぼう!と思って、無痛分娩は諦めました😓😓

長々すみません💦

YUKI

たしかに赤ちゃんは頑張って生まれてきてくれます。痛いとか苦しいとか聞きますよね。
でも、赤ちゃんが痛くて苦しいから、お母さんも同じ思いをする必要あるんですかね??

私は無痛分娩のない病院だったのですが、私が苦しくて息がうまく出来なくなり、赤ちゃんも苦しくなってしまい、急遽、酸素マスク+吸引分娩になってしまいました。
母のせいで、赤ちゃんに余計な苦しみを与えてしまったと思います。
もし次に産むことがあれば、絶対に無痛分娩にすると思います!

ちゃみー

私も予約はしたものの、悩んでましたが、母親の気持ちで決めて良いと思うようになりました。とりあえず可能な限りで無痛分娩にするつもりです✌️

結局、微弱陣痛とかだったりするとやりたくても無痛分娩できなかったりするので、その辺はもう自分で判断やコントロールできないですし。
赤ちゃんにリスクあるようなことはお医者さんもしないと思って気楽に考えてます。

何かの記事で、
陣痛の痛みが少ない方が産後うつ防げるって読んだので、
私はもうなるべく可能な限り痛くない方法を選びます😅

どのみちかいいん切開になったら後から痛いんですし、緊急帝王切開になる可能性もゼロじゃないんだし、
「痛みを知らないから母になれない」なんてのは、ナンセンスだ!あたしが産むんだ好きにさしてくれ💢と思ってます😅

YY

私はお金も気になるので無痛にはしないですが、陣痛で痛くて呼吸法が上手くいかないと赤ちゃんはもっと苦しくなるので、無痛でママがしっかり呼吸をして赤ちゃんにちゃんと酸素を送ってあげれば赤ちゃんもそんなに苦しくはないんじゃないかなと思います😊
どんな分娩方法であったとしても誇りを持って出産に挑んでください😁✨
お腹の中で育ててるんだからそれだけでもママはすごいです!!

deleted user

初マタですが無痛分娩希望してますよ😊

出産は交通事故の全治1ヶ月程度のダメージなんて言われているのに、あなたは事故った時無麻酔で処置される覚悟があるんですねって言ってやりたいです💦

なんなら早く人工子宮できないかなぁ😩なんて思ってるくらい出産怖いです😭

ママリ

産むまでの十月十日の中でお母さんだって辛いことや苦しいことを乗り越えてきています。
出産の時、痛くない道があるならそれを選ぶことは全く悪いこととは思わないし、赤ちゃんだってお母さんが苦しいのを望むとは思えません🥲

私自身、生理痛で過呼吸になり何度も救急車で運ばれ、つわりでも何度も過呼吸になるほど痛みに弱いです、、。その為、出産中に過呼吸になり赤ちゃんを苦しめて尚且つ私の意識がなくなったら大変なので、無痛分娩を予約しました!

はじめてのママリ🔰

無痛分娩甘くなんてないと思います😭!
妊娠期間だけでもこんなに大変でしんどいのに…。
私は無痛にしたかったのですが、近く行けるところの範囲で無痛取り扱っている病院が評判悪すぎる×2、ハイリスク妊婦さんが多く入院する大きい病院しかなかったので、評判がめちゃくちゃ良い普通分娩の産院にしました😂
出来ることなら無痛にしたいです、痛みを知らないと…という人は自分の価値観を押し付けているだけのように思います。気にしないで大丈夫です😊✨