※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
winds
住まい

マイホームか賃貸か首都圏在住の30代前半夫婦です。現在快特停車駅駅徒…

マイホームか賃貸か

首都圏在住の30代前半夫婦です。
現在快特停車駅駅徒歩4分の14万6000円の3LDKの賃貸マンションに住んでいます。
賃貸だと住宅手当が出るので実質負担は11万8000円です。
子供たちが大きくなると手狭かなぁという点はあるものの、特にマイホームに憧れはありません。
同じマンション内に3SLDK4LDKの物件があり
それぞれ家賃が14万7000円と16万円です。
駅徒歩15分で建売5000万前後、駅徒歩8分の新築マンションは3LDK4000万〜6000万円ほどの価格帯のようです。
持ち家だと住宅手当はありません。
共働き世帯はおそらく育休明けで年収1100になるかなぁと思います。
公務員×看護師夫婦です。
保育園激戦区のため、購入するとしてもエリアは変えられません。
現在車はなくシェアカー利用、特に不便ないです。
坂の多いエリアなので、駅から離れる戸建購入の場合はシェアカーも近くにないため車の所有も必要かなと思います。

以上を踏まえてみなさんならどうされますか?
そのまま賃貸(今の部屋)
賃貸(必要時マンション内住み替え)
マイホーム検討し探す
その他コメントもらえたら嬉しいです☺

コメント

winds

今の部屋に住み続ける

winds

マンション内で引っ越しする

winds

マイホームを検討する

deleted user

必要時に借り替えるを選びました😊
3人お子さんいて、騒音問題とかはないですか?
なければ私ならとりあえず今の部屋にいて、狭いなと思ったら広い部屋にいくかなと思います😊
同じく子供3人いて、賃貸なら補助が出るので賃貸でいきたかったのですが、あやさんのようないいところなくて😅
田舎なので2LDKが限界で、ちょっと無理だなと思って今家を仮契約して話進めてますが、ローン以外にもお金かかってきますもんね💦
ほんとに払えるのかとガクブルです😭
同じく世帯年収1000万円超えるんですけど、子供の学費などにもお金かかりますし💦💦
お子さん巣立ったらまた狭い部屋に住むなら家賃も少なくて住むのかなと思います✨

  • winds

    winds

    コメントありがとうございます。
    まさに、私の考えがそれです✨
    一人部屋欲しくなったらマンション内住み替えして、巣立ったら狭い部屋に引っ越す、ともともと考えていました。
    住み替えられるのが賃貸のメリットですよね。
    でも、周りからもったいないと言われ続け、昨日建売内見に行ったんですけどやっぱり買う気にならず、ここでも聞いてみた次第です☺
    はじめてのママリさんはこれから購入なのですね!
    ほんと大きなお金が動くので躊躇してしまうのもあり💦
    素敵なお家が出来上がりますように☺

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みんな家を買う!って雰囲気ですよね😅
    私は正直実家見てて、かなり立派な家を建ててもらったと思いますが、今父が介護で近くの祖父宅にいて、母一人暮らしみたいなもんで💦
    なのに6LDKあるんですよ😂
    私は固定資産税ももったいないし、掃除とかしたくなくて💦
    同じく欲しい地区に家ないので、土地も探して買おうとしてるところなんです😭
    南海トラフエリアなので、地震きたら家潰れるし😭
    うちも私公務員、旦那は転勤族なので正直寝に帰る家だと思ってるので、家にお金かけたくないのが本音です💦
    今の家、話進んでてすごくいい立地ですが、ローン額見ちゃうと悩みます😅
    車も買い替えなきゃで💦
    あやさんは車持ってないとのことなので、車だけでもかなり負担増えると思いますよ💦

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊
    良いお家になるといいのですが……
    なかなかお金次第みたいなところあって、ほんと悩ましいです💦

    • 5月21日
  • winds

    winds

    6LDK!すごいですね✨たしかにそこに一人だと管理も大変そうです…😵‍💫

    地震心配ですよね…耐震って言うけど…地盤も調査してるとはいえ何があるかわからないし…
    とリスクばかりに目が行ってしまって💦
    車もお金かかりますよね…
    我が家は5人なので買うとしたらコンパクトカー、というわけには行かず…
    ローン+固定資産税+修繕費にプラスして車費用、家賃補助がなくなる、と考えていくと
    今の賃貸のほうが良くないか…??
    と思ってしまいます…💦

    そうですよねー
    理想に近づけると費用が…でも妥協もしたくない…難しいですね😭

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね……
    うちもほんと迷ってます💦
    ローンは通るし、いけるとは思いますけど、自分がずっと働くのもなぁと思いつつ😅
    稼ぎが家に消えていくのは悲しいです😭

    5人だと車も困りますよね💦
    うちも独身時代のコンパクトカーに無理矢理乗ってますが、喧嘩も多いし、荷物も乗らないし……
    家買って落ち着いたら買い替えたいですけど、それもお金😭😭
    3人分の習い事とかも全部お金ですもんね😭
    物価も上がってて、光熱費も上がるらしいですし……
    と思うとほんとリスクしかないと思うんですけど😅

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もまだ本契約前なのでほんとにいいのか?と迷ってます😨

    • 5月21日
  • winds

    winds

    ほんとそれです…習い事そして一番大きな教育費…
    もちろんすごい高給取りとかだったら問題ないでしょうが、そうではないので😭
    物価もどんどん上がってますよね…子供大きくなってこれから食費も増えていくし恐怖しかないです…!
    こちらは賃貸物件も少なくはないので考える余裕がありますが、場所によっては持ち家当たり前、みたいなところも多いですよね💦

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    賃貸が結構あるならいいと思いますよ✨
    今現在、上2人が幼稚園、スイミング、チャレンジしてて月に1人2万円前後かかってます😅
    これ塾だと6.7万円が平均と聞いたので、そうなると我が家は単純に月に18万円は塾代に消えますよね😂
    プラス高校無償化対象外だし、やばいです😭

    • 5月21日
ママリ

憧れがないなら賃貸で良いかなと思います。家賃(住宅ローン)に大差なくても、火災保険や固定資産税などかかってきますし…駅徒歩が縮まるわけでもなく遠くなるんですよね🥺
人気ありそうな駅なので、買ったら資産にはなると思いますが、別に売るために買うわけでもないですしね💦賃貸の方が気軽で良いと思います。
あと、今は欲しいって気持ちがなくてもこれから欲しくなってその時に運命かも!って物件が出てくる可能性もあるのかなと😊💓

  • winds

    winds

    コメントありがとうございます。
    そうなんです!
    駅からの近さという利便性が魅力で今のところにいるので遠くなるのが受け入れられず…💦なので多少高くても駅近を購入なら、おっしゃるとおり資産にもなるかな、というところなのですが💦
    たしかに!今じゃないのかもしれないですね!
    ネットなどで検索しつつ時をまつのもありかもしれないですね☺

    • 5月21日