
育児と自分の趣味の両立に悩んでいます。家事や子育てで疲れ切っており、趣味に時間を取れない状況です。協力者がいないと無理だと感じています。他の方はどうやって過ごしているのか、アドバイスをお願いします。
最近、母でいることを、時々やめたくなります。
2人の年子、一歳と2歳の姉妹を育てています。
日々、2人の世話に追われ、何だか余裕もてない日々です。イライラがひどくなり、娘たちに怒鳴っている頻度が高くなると、自己嫌悪になるので、別部屋にいって一息ついたりするのですが、下の娘が甘えん坊なため、姿が見えなくなるとすぐ泣き出します。なので、結局心が休まりません。
育児しながら、自分の趣味をやれてる人はどうやっているのでしょうか?
日々の家事や世話で体力的にもクタクタで、朝早く起きて趣味とか、考えられないのですが。
安心して預かってくれる協力者が居なければ、ムリとしか思えないです…泣
旦那には、イライラするほど頑張るな。手抜きをするようにと言われていますが、正直さじ加減がよくわかりません。母は日々、精一杯やるしかないと思うのですが。みなさんは、どうやって過ごしているのでしょうか?
何かヒントをください。
- 太陽ママ(11歳, 12歳)

カブカブ🎶
おつかれさまです(#^.^#)
毎日頑張ってらっしゃいますね。
私の趣味はずっと山登りでした。
はい、妊娠発覚から登ってません(笑)また、行きたいですけどね〜o(*`・ω・´*)ノ
2人のお子さん…私も1人であっぷあっぷしてます。
どうしようもなくイライラする時は、泣きます!
大きな声で、ワンワンと。
これ、1番のストレス発散です。
次は、全力で子供を寝かしつけ、旦那に任せて1人でカフェに行きます。
大好きなチョコケーキとコーヒーで何もかも忘れます。
常に100点でなくても良いんです。
3割出来てれば万々歳です。

ゆうさん416
お気持ち分かります。
現在5歳、3歳、0ヶ月の3人の女の子を育てています。
私も、毎日怒鳴らない日はない!ってくらい怒り散らしてますよ。
5歳にもなると、言い返してきたりするので、本当イライラも頂点に達しますよ(ーー;)
その上、産まれたばかりの赤ちゃんに泣かれると…キャパを超えてチーンって感じです(-_-)
それでも、上の2人の子が幼稚園に行っている少しの間は、自分の時間が持ててホッとできます。
幼稚園か、保育園に預けられるようになると自分の時間が出来て、余裕もできてきますよ。
うちは、3歳から幼稚園に入れてますが…それまでは、やっぱり毎日イライラして、本当にヘトヘトでした(*_*)

Aloha♪まはろ
大変ですね(/ー ̄;)
一人でもイライラ
クタクタになるのに
とてもよくやってらっしゃるなと尊敬します!!
私もよく手抜きでいいじゃん!真面目すぎる!と言われるんですが、
手抜きはします…
でも結局つけが後からくるし
手抜きが気になってしょうがなくなったりします。。
そんな自分に疲れるます
抜き所?がよくわからないです…
(×_×;)
達成感のない
孤独な日々なんではないでしょうか。。
友達も悩んでいました。
ですが、やはり保育園に二人ともはいるようになり
自分の時間がもてるようになってから変わりはじめたようです。
回答になってないかもしれませが私はシングルで上の子育てて
いつも一人だ!…と何度も孤独を感じていました。
それを打破するために
片道3時間のおとうさんの家に月に一度は預けて
一日、遊びました。
そして、またその日の夜や次の日の朝方迎えに。
そんな事を一昨年までやっていました。

KHR♡mama
男の子の年子育ててます。
まー大変でした!!
両親は共働きで旦那は手伝わないし育児に追われイライラする毎日で子供にも怒鳴り散らしに泣いてばかりでした。
年子っていってもまだ赤ちゃん二人ですからね。しんどかったです。気持ちすごく分かります。
これがあと一年たつと少し違うと思いますが…私の子は3歳と2歳になりましたがやっと落ち着いた〜〜って感じます。いや、それでもしんどい時はたくさんありますよ。だけどだんだん身の回りのことをしてくれるようになったり二人で遊ぶようになると本当に年子でよかったとさえ思えます。
私は趣味すらなく子育てだけだったので精神的に本当にまいってました。旦那さんは協力的ですか?お風呂に一人で浸かるなど少しでも一人の時間が作れたらいいですね。

太陽ママ
ともやんノアさん、コメントありがとうございます。
3割でいい⁉︎
スゴく心が軽くなりました。100点は目指していませんでしたが、無意識に日々6割ぐらいを目指していた感じがします。もう少し、力抜いた方が良さそうですね。
週末、子供たちを旦那に任せ、少し外出する約束をしました。1人カフェで、私も気分転換してきます。

太陽ママ
ゆうさん416さん、コメントありがとうございます。
3人の子育て!頭が下がります。
イライラしますよね?怒っても当然なんですよね?
なんか、今褒める子育てがいい、みたいに言われているから、こんなに怒ったりはダメなのかなと思ったりしてしまって…
最近、長女も喋るようになり、口ばかり達者になって、でもやることはまだまだ赤ちゃんなので、もーっ‼︎このヤローっ!って、憤ってばかりです。
やはり園に預けるようになるまで、自分の趣味はひとまず置いておくしかなさそうですね。その日を楽しみに、日々娘たちと騒がしく過ごそうと思います。笑

太陽ママ
Alha♪まはろさん、コメントありがとうございます。
シングルママさんのリアルな声、知りたかったんですよ!1人でどうやっているのかなぁって。
達成感のない、孤独な日々って、ほんとそうですね。
女性は母性愛があるからって思われていますが、それにしたって、ニコニコ優しいママばかりではいられませんよね?
ママになることがこんなに息つくヒマがない日々とは、思っていませんでした。
ひとまず、園に行くまでの辛抱とみなさんおっしゃっているので、私もその日を楽しみに、日々乗り切ろうと思います。

太陽ママ
三児ままさん、コメントありがとうございます。
男の子3人、頭が下がります。
子育てって、泣いちゃうぐらい、体力的にも精神的にもクタクタですよね?みんなそうですよね?
なんか、ママは優しく笑って、いつも笑顔が素敵で暖かい家庭。みたいなイメージありますが、全く出来てない私はダメなのかなと。
みなさんは、もっと上手に怒らず育児しているのかな?と思っていました。
旦那は子育てに比較的協力的ですが、自営業で仕事が忙しく、休みでも仕事関連の細々をやっていることが多く、必然的に子育てはほぼ、私がやらざる負えない日々です。
今週末何とか、旦那に時間を作ってもらい、私1人で息抜きの時間を確保出来る約束をしました(´◡`๑)
リフレッシュして、また育児がんばれるとイイな。

Aloha♪まはろ
おはようございます♪
私のまわりは、ほとんどシングルで2児のママしてます。
子供が一人と二人では
全然とまでいかなくても
体も気持ちも違うと思いますよ。
こんな事はよくないのかもしれませが、
今と10年前は違いますね。
みんな人の前で怒鳴ってたし
もっと子供に発狂してたし
イライラぶつけてました。
毎日毎日イライラさせないでと私怒鳴ってましたよ!(笑)
お尻、思いっきり殴ってたし!
そんなんで人は白い目でみる人いなかったですよ!
いいママがみんなの基準ぢゃなくていいんですよ!
イライラして当然だと私は思ってます。
でも私は何より、子供に絶対な存在でありたいです。
絶対の見方
絶対あなたから離れないなど。
なんだか長文すいません。

太陽ママ
まはろさん、ありがとうございます。
ほんと、そうですよね。
子供の絶対の味方でいる。その根本だけはぶれないよう、子供と接していきたいと思います。
今は、可愛さ余ってニクさ百倍って感じてす。笑

あんり♡
わかりますー!!!
うちはまだ一人なのに、毎日余裕ありませんm(__)m両方の実家も近いですが、何かちゃんとした名目がないと預けてはいけない気がして、結婚式、お葬式以外で預けたことは一回しかありません。私も、趣味を満喫されているママさん、羨ましいと同時に不思議でなりません…もしかして
体力ものすっごいあるのかな?とか考えちゃいます笑
回答でなくてごめんなさい。
お互い、力の抜き加減覚えられるようにがんばりましょうね(^^;;

太陽ママ
ももごんはーと

太陽ママ
ももごん♡さん、コメントありがとうございます。
すみません。先ほど、操作間違えてしまいました。
ほんと、ママ業&自分のコトもとなると、かなりタフじゃないと、やってかれないですよね。
やりたい気持ちがあっても、身体が全然ついていけません。
同じ気持ちの方がいるだけで、なんだかホッとしました。温かいコメント、ありがとうございます。
コメント