※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

3ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きで寝なくなり、育児に疲れています。一人での育児が大変で、夫の理解が足りない状況。コロナ禍でストレスが溜まっています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

3ヶ月半の女の子です。メンタルリープか睡眠退行かわからないんですがどうやって乗り切りましたか?
元々あまり寝ない子なんですが昼は抱っこしてないと全く寝なくなって夜もお風呂の後はすんなり寝てくれていたのにベッドに置くたびに起きて泣いてしまいます。
基本ワンオペで週末は旦那さんも一緒に見てくれるんですがたまに週末も仕事でいないこともありその時は実家に帰るようにしてます。
ですが私の母でもダメで旦那さんがいる時でも私でないとダメって感じになってしまっていて本当に一人の時間もなく、睡眠時間も短くて辛くなってきてます。
コロナ禍でなかなか思うように友達にも会えないのでせめて家族は、、と人見知りしないように頻繁に会っているんですが、、、。
旦那さんにちょっと心折れてきてると伝えたところそういう時期だからしょうがないで片付けられてしまって、、、
誰もが通る事ですししょうがないことはわかってるんですがもう少し気遣って欲しかったなと、、。
すいません、愚痴になってしまったんですが、みなさんどのように乗り切られましたか?ひたすらこの時期が終わるまで耐えるしかないですかね?

コメント

ママリ🔰

ネントレしました。
ネントレと言っても、まずは環境を整えることと、正しい睡眠を知ることからはじめて、泣かずともできることから始めました。

できる範囲のことをすべてやってから、ゆるーくネントレを開始しました。ネントレもしんどいです。だけど、やったかいあって布団で寝る子になりました。

うちも、朝から晩まで抱っこ紐の中でしか寝ませんでした。しんどかったです😢

  • みかん

    みかん

    回答ありがとうございます!
    やっぱりネントレ大事ですよね~
    しようかなとは思ってるんですが、、、
    いろいろ調べてから実践してみようと思います🥹

    • 5月20日