
主人の帰宅時間が不規則で、自転車で送り迎えしてもらっているが、早く帰ってほしいと思っている。どう伝えるか悩んでいる。
主人の帰宅時間が毎日バラバラです。もちろん毎日定時で、なんて人の方が少ないのかもしれないですし、職種的にも残業は仕方ないとは思ってるんですが。
自分が終わっても他の人の手伝いをするのはお互い様かな、と思うんですが、職場まで送り迎えしてくれる人を待ってたりします。
職場までは自転車で10分かからないんですが、ほぼ毎日決まった人に送り迎えしてもらっています。相手の方の好意だそうなんですが。。。
今住んでるところの1番の決め手は主人の職場から近い事なんです。学校や保育所もたしかに近いんですが、スーパーに関しては近くて徒歩15分強、コンビニも遠いです。。。私は免許無いので不便で仕方ないです。産後必ず取ります(> <)
話は戻りますが、近いから仕事が終われば自転車ですぐ帰れるはずなのに、その人を待ってて遅くなってるんじゃないかなって思ったりします。あんまり主人に言うと機嫌損ねるのでなにも言わないんですが。
子供が産まれたら1人では絶対に手が回らないので自転車で通勤してもらって早く帰ってきてほしいと思うんですが、なんて言えばいいのか迷ってます( ;o; )
私が主人に自転車で通勤してほしい、とか早く帰ってきてと伝えるのは間違ってますか?
今日はイライラしてるようです。
ほぼ愚痴ですみません( ;o; )( ;o; )( ;o; )
- にも⍤⃝(3歳3ヶ月, 9歳)

みーなみ
せっかく職場から近いところに引っ越したのに、送り迎えしてくれる人を待っていて帰りが遅くなるなんて嫌ですね(;_;)!!
なんで近いのにわざわざその人待ってるの!って私だったらすごくイライラしてしまいます(;_;)
せっかく近いんだから自転車でいったら〜、と軽い感じで聞いてみるのはどうですか?

みー ♩
全く間違ったことは言っていないと思いますよ(^^)
おっしゃる通り、産後のことはきちんと思っていることを相談して、自転車通勤お願いするべきかと思います…
産後はひとりで子育て不安だし、頑張るけどでも助けてもほしいと。

にも⍤⃝
コメントありがとうございます。
そうなんですよね(;o;)
何回か言ったんですけど、相手がせっかく一緒に行きたい、送り迎えの間だけでも喋りたいって言ってくれてるのに断るのも悪い、みたいなことを言われました。
帰りに通り道のスーパーで買い忘れたもの頼むにしてもわざわざ車で遠回りしてもらったりでなんか主人にも頼みづらくて。
言っても聞いてくれないので自分から気付いてくれるのを待つしかないですかねー…

にも⍤⃝
コメントありがとうございます!
そうですね(;o;)
今は仕方ないとしても産後はお願いしたいところですよね。
相手の方も小さいお子さんいらっしゃるので、お子さんが高熱出したりしたら先帰ってるみたいなんですけどね。
自転車通勤しないならもっと職場から離れたところに引っ越してもいいんですけどね…(><)
産後に関してはもう一度相談してみます。
コメント