※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メープル
子育て・グッズ

娘の幼稚園での悩みや保育園の転園について相談中です。

この4月に復帰したワーママです。娘の幼稚園のことで悩んでいます。
希望の保育園に全落ちし、今3歳の娘は幼稚園に入園し、通っています。延長保育を毎日使い、なんとかやりくりしています。下の0歳は希望の保育園に通っています。

娘の幼稚園は子ども園でもあるので同じクラスに保育園区分の2号児の幼稚園区分の1号児がいます。

幼稚園に『毎日延長はかわいそう、子供の負担になる』
風邪をひけば『毎日延長保育で無理させてるからじゃないですか』『まだ小さいので早く迎えに来れませんか?毎日泣いてます』と言われて参っています。
また、2号児の子は昼寝の時間がありますが、1号区分のうちの娘はありません。昼寝する子が同じクラスにいるし毎日延長保育を利用しているのだから昼寝させていただけませんかと言ったら園長先生に相談しないといけない案件なのでできませんと。意味がわかりません。私も無理には言わないのですが、納得できる理由が欲しかったです。

流せばいいんでしょうけど‥
子供を預けて働く罪悪感みたいなのに苛まれてるのに幼稚園に言われることが心に刺さって辛いです。
下の0歳の保育園は寄り添って預かってくれてます。

認可外の保育園に空きを見つけたので転園しようか悩んでいます。
でも転園したらあと3年はそこに通うんだろうな‥園庭もないビルの一角の小さな園で子供の成長につながるだろうかと悩んでしまいます。

みなさんならどうしますか?

コメント

ミッフィー

仕事しながら幼稚園だと時間的になかなか厳しいですよね😭
幼稚園なら昼寝がなくてもおかしくないですが、可哀想だのなんだの言われる筋合いありませんよね😇
そこは子供が楽しめるように先生が上手いこと相手してあげるのが仕事でしょうがと思います。

  • メープル

    メープル

    本当にそう思います。
    昼寝はみんながしてない普通の幼稚園なら私も言いませんが、同じクラスにいるんだから対応できないのかと思ってしまって。周りの子が昼寝してる時は一人で遊んでるみたいなので。

    子供が何かあったら嫌だと思うので先生にも下手に出てますが、心の中では給与もらってる仕事だろって思っています。

    ありがとうございます。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

すみません、単純に疑問なのですが、1号認定なんですか?💦💦

  • メープル

    メープル

    その幼稚園には幼稚園区分で入園しているので1号認定なんです。
    延長保育のお金の支援がもらえるように新2号の認定はもらってますが、あくまでも扱いは1号です😢

    • 5月20日
  • メープル

    メープル

    コメント、ありがとうございます。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

同じく上の子は幼稚園入れながら働いています!私は2号は無理だったので1号の預かり保育利用してますがはっきりいってそいうこという幼稚園はありえません…💦
延長保育が負担になるなら2号認定の子や保育園通ってる子は同じ時間いるのに負担じゃないのか?って感じですしこの時期泣くのはあたり前です。それをどうにかするのが先生の仕事では?と言う感じです。しかも仕事だから不満はあるとはいえそれを保護者に言っていうのが理解できません。
もっとはっきり言ったらいいと思いますよ!うちの幼稚園も結構保護者が意見言ったり私も何かあればすぐ連絡帳に書いてます🙌🏻

認可外ではないですが下の子はいわゆるビルの一角の園庭もない保育園行ってますよ😊上の子も幼稚園入る前に行ってましたが別に不満はありませんでした!
成長うんぬんならいくら設備や園庭が備わっててもそういうこという先生がいる方が成長に問題ありそうです…😥
私ならとりあえず思ってることを担任、担任で無理ならその上の先生とまず言ってそれでも変わらなさそうなら認可外の見学いって決めますかね😊✨

  • メープル

    メープル

    コメントありがとうございます。
    すごく状況が似てる方からのコメント嬉しいです。そして寄り添ってくれて嬉しい(涙)本当おっしゃる通りなんです。

    通ってる幼稚園の1号認定の方は全員専業主婦の方なんです‥。今時珍しいと思うんですけど‥。1号認定の方には特に可も不可もない普通の幼稚園なので意見言う方もいなくて。色々希望を伝えている私は浮いてる感じがします。またあなたですかみたいな感じを受けます。
    子供を人質に取られてるような気がして抑えることも多いですが、やはり言うべきことは伝えないとダメですね。
    認可外の保育園に行くことも考えて見学もしてみようと思います。

    • 5月25日