
6か月になった赤ちゃんが急にぐずりが酷くなり、対処に困っています。成長の過程でこのような変化があるのでしょうか?
6か月になった途端にグズリが酷くなりました。
今までは眠たくなるとベッドに置いてしまえばすぐに
そのまま寝る子でした
起きている時も一人でおもちゃで遊んでぐずる様子も無かったです
ですが急に6か月に入ってからちょっと一人で遊んでは
泣いてグズっての繰り返しです
眠たくなるとさらにぐずりが酷くなってしまって大泣き状態になり抱っこ紐で抱っこじゃないと寝なくなってしまいました。
トントンしても嫌!と手を避けられ、おしゃぶりさせようと思っても嫌!と投げられ、、、
子育てを甘く見てた訳じゃないんですが急にこの状態になってしまい私もストレスが溜まってしんどい状態です。
今日はすごくぐずりが酷く私もイライラしてしまい
泣いてるのを放置してしまって抱っこした時に大量に
吐いてしまい子供と一緒になって泣いてしまいました。
成長しているんだなと思う反面やはり一日中一人で
対処していくのがしんどいです
成長の過程でこのように急にぐずりが酷くなってしまったりするものなんでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

NA23
今3番目がまさにそれです!!
人見知りも加わって誰にも預けられなくてお手上げです😂💦
もう少し自分で動けるようになるまでこんなかなーって思ってますが大変ですよね😮💨
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
そうなんです!人見知りも発動してしまってお手上げ状態です😭
喋れないので気持ちを汲み取ってあげられなくて難しいです🥹
乗り切るしかないですね😭
NA23
そうなんですよね~
喋れなくても、今度はなんだーい🤣??って話しかけて自分で一人劇してます笑
最近ずり這いで動けるようになってますが、それでも疲れるとその場で急に前に進むことできないから抱っこしてーとスーパーマンなります😭😭
はじめてのママリ🔰
うちもひたすら一人で喋ってます🤣
疲れてくると抱っこ抱っこになりますよね🥺もう家事が全く進みません🥹笑
おもちゃも飽きてくるとぶん投げて大泣きです、、、😒笑