
5歳の息子は療育手帳Aを持ち、重度自閉症と知的障害があります。区役所で特別児童扶養手当は受給できたが、障害児福祉手当は通帳がないとの理由で次回再度手続きが必要。しかし、紙に記載されていた内容が主人に黙って変更されており、なぜそのようなことが行われたのか疑問がある。息子は障害児福祉手当の対象外なのか疑問が残る。
療育手帳A 重度自閉症 知的もあります5歳息子なんですが
(発語なしです)
区役所から給付金項目に障害児福祉手当と特別児童扶養手当
がチェックされていたので主人に役所にいってもらいましたが
特別児童扶養手当は申請できましたが子どもの通帳がなくて障害児福祉手当は次回また区役所に行くことになりました。
しかし先ほどチェックされていた紙をみると
横線ひかれてなかったことにされていました。
主人に聞くと何も聞かれてないから黙ってひかれてる
と言ってます。。
障害児福祉手当に息子は該当しないのでしょうか?
なぜ黙ってなかったことにしたのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まみー
手当てについて黙ってなしにされることは無いと思いますよ…
旦那さんが説明聞いてないか
忘れたかだと思います💦

はじめてのママリ
該当するかどうかはわからないのですが、コメントします。
通帳がなかったから次回申請で今回は手続きしなかったという意味で消したのではないでしょうか??
それを旦那さんが聞き漏らしたか、次回申請で案内したから役所の人の判断で説明せずに消したか、のどっちかじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういう意味ももしかしたら
あるかもしれませんよね- 5月19日

退会ユーザー
特児の1級であれば、障害児手当がもらえる可能性があるが、審査結果によるとのことです。
特児の2級の場合は、区役所の窓口にて申請不可との判断から横線引かれたのかもしれませんね。
1級の場合は、改めて区役所に確認が必要かもしれません。
-
退会ユーザー
友人が市町村の上の、特児や障児手の支給を決定する部署で働いていたことがあるので確認してみました。
療育Aは無条件で1級とのことで、区役所の窓口で支給の不可を判断はできないはずだろうとのことでした。
担当を変えて確認してみると良いかと思います。
区役所と言うと東京の方でしょうか?友人は東京ではないので、参考にならなかったらすみません💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと担当の方がせっかちというか
急いでいたのかあまり話を聞いてくれない方だったらしく担当変えてもらうのが可能であればそうしたいなと言ってました。💦
詳しくありがとうございます- 5月19日
はじめてのママリ🔰
確認してみたら
書類を記入しているときにその紙を
くださいといわれ渡していたそうです
帰る頃に返されたらしいです💦