
コロナに感染し自宅療養中。娘と離れて子供の面倒を見てもらうことになり、娘が落ち着かなくなってきた。コロナ時の子育てについて相談したい。
私がコロナになり隔離して自宅療養しています。
初日の夜は娘といつものように寝たのですが、その後熱が上がってきて思うように動けないことから、昨日の午前中にムリムリ私から引き離して旦那に子どもの面倒を見てもらうようにしました。(旦那は陰性、娘は結果待ち)
もともとママっ子な娘。引き離した直後はそれはそれは大泣きでしたが、落ち着きパパと仲良く過ごしていました。
それが、時間経つにつれ娘も情緒不安定になってきたのか泣きっぽくなってきました。。
娘の声とかも聞こえるので、すぐに行ってあげたい気持ちになってしまいます。
母親がコロナになった場合、どのように過ごされていますか?
もしかしたら、旦那のように陰性かもしれない状況では迂闊に抱っこもしない方がいいのかなぁと思っています。
- なぴ(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

maru
私だけ陽性になりました〜🦠
10日間、別部屋で完全隔離して全く顔を合わせずに過ごしましたよ〜!

2kids👶👦
先日陽性になりました。
子供達は検査していませんが、旦那は無症状の陽性でした。
預ける所もないのでずっと一緒に過ごしました。
まだ下の子はは母乳ですし…😭
-
なぴ
コメントありがとうございます😊
旦那も陽性なら一緒に過ごしちゃえーって思い切れるのですが、、💦
乳児がいると離れるわけにはいかないですもんね。
ウチは離れられるので、心を鬼にして隔離生活を送りたいと思います。
でも、、私が、娘に会いたくなります😣- 5月18日
-
2kids👶👦
会いたい気持ちすごくわかりますよ…😭
けど隔離できるならした方がいいですもんね💦
隔離期間長くて一人だと大変だと思いますが頑張ってくださいね😭- 5月19日
-
なぴ
ありがとうございます😊
頑張ります!!- 5月19日
なぴ
コメントありがとうございます😊
小さいお子さんがいらっしゃって、ママがしばらく見えない状況で不安定にはなりませんでしたか?
maru
最初の数日は思い出すとママ〜ママ〜って言ってましたが、主人が頑張って子守りしてくれてたので何とか過ごせました🙌🏻
なぴ
そうなんですね!!
ウチも旦那が頑張ってくれているのですが、泣き声が聞こえると私が居ても立っても居られず、、💦
私が、娘に会いたくなってるだけかもしれませんが。。
maru
私も最初のうちは息子の動画や写真見て泣いてました...(笑)
そこで私が耐えられなくて、一緒に生活し出して息子や主人に移してしまったらそれはそれで自分で後悔すると思って😂
なぴ
パパが娘に「ママに会いたい?」(←禁断の質問ですよね🤣)って聞いたところ、目に涙を溜めていたそうです。
その話聞いて、泣きました。
移して後悔よりはいいですよね!
乗り切りたいと思います。