![悩めるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業中のワーキングマザーです。復帰後の働き方に悩んでいます。以前の時短勤務が疲れていたため、今後の勤務時間について上司と相談したいです。
ワーママさん、ご意見いただけたらと思い、投稿します。
私は2歳と0歳の2児のママです。現在育児休業中です。
今年の暮れには復帰予定です。
そこで働き方について悩んでいます。
1人目のときは、正社員のまま時短勤務(am9:00-pm16:00)させてもらいました。
時間にはゆとりはあったものの、土曜日も出勤になることが多く、日曜は子どもとの時間をとりたいと考えていながらも疲れきっていていました。
ちなみに土曜日は主人が子どもをみてくれていました。
私の通勤時間は40分です。
そこで、このままの働き方で復帰をしてしまっていいものか悩んでいます。
この春から主人の仕事が忙しくなり、深夜0時前後になってしまいました。以前から遅かったので育児を手伝ってもらうのは難しかったのですが、家事のゴミ集めや洗濯を助けてくれていました。
そのため、育児も家事も基本的に1人です。大変さは元々この生活のため分かりにくいですが、なんだかめちゃくちゃ寂しいです。。
両家の親は遠方と高齢のため頼れません。
今後仕事の時間について上司に相談したほうがいいのか。。
それはどの程度の勤務時間にしてもらったほうがいいのか。。
アドバイスいただけたら幸いです。
- 悩めるママ🔰(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![にゃんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅ
まだ1人しか子どもはいませんが2人目妊娠中です!
2人目が産まれ、育休後はすでに時短復帰のつもりでいます。理由としては1人だけでいっぱいいっぱいなのに2人もみるとなると自分自身に余裕がなくなり家族の時間を大事にできないと思っているからです😢
時短勤務のルールは会社によってあると思うのですがどの程度の勤務時間かは好きに決めれる職場にお勤めなのでしょうか。
![ぷよぷよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷよぷよ
私は遠慮なくお休みを
いただくために
正社員からパートにきりかえました。
悩めるママさんはパートに
変えることはお考えですか?
それとも職種を変えて
お家でできる仕事とか、、😢
-
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。
病気でよく休んでしまうので、パートの人が羨ましく思っていたときもありました。
しかしながらパートでも結構ハードな気がしています。
ちなみにパートは週に4回、am8:30-pm17:00です。
せっかくパートへ変更してもこなせるのか不安です。。- 5月17日
-
ぷよぷよ
パートでは、時間が選べない
ってことですか?😢
あとは、体がきついなら
旦那さんの扶養に入る
働き方はどうですか?- 5月17日
-
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。
私の部署ではパートは皆この勤務時間です。
違う働き方があるかもしれないですね!一度上司に相談してみようと思います。
ちなみに勤務時間はどのような日程ですか?- 5月17日
-
ぷよぷよ
そうなんですね。
パートだからと言って
自由にシフト時間組めないんですね😢
たとえば扶養に入るなら
週20時間未満で働いたり!
勤務時間は、私のですか?- 5月17日
-
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。週20時間だと、かなり余裕ができそうで良いですね。
はい、ご迷惑でなければ教えていただけたら嬉しいです。元々正社員の方がどれくらい勤務時間を減らされたのか参考にしたいです。- 5月17日
-
ぷよぷよ
週20時間未満だと
働く日数も減りますし
日数減らさないなら1日の時間数が
減るのでだいぶ体的には
負担がないかと!
でも、収入減りますけどね、、
私は、正社員からパートに
働き方(雇用形態)を変えましたが
子供は一人しかいないので
少なくとも1日8時間(9:00-18:00)が
ベースで
旦那が休みだと子供をみてくれるので
残業したりしてますね💦
基本週5日で勤務してます!
私は仕事がストレス発散なので
短い勤務がむいてないんです、、- 5月17日
-
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。また返信が遅れてしまいすみません💦
時短勤務の私より多く勤務されているんですね!その上残業もこなされているだなんてすごいです!
帰りが18時とありますが、保育園のお迎えは間に合いますか?延長保育等されているんでしょうか。- 5月18日
-
ぷよぷよ
お忙しいでしょうから
気にしてませんよ😍
何もすごくないですよ!
仕事して、家事をさぼってるだけです!笑っ
家事ができてる他のママさんの方が
尊敬します!
私には無理だ😭
料理もコロナが流行ってから
学びました。
それまでは旦那が。
(調理師なので私がやるより早いし、おいしい。)
延長保育してます!
保育園は19時までなので
間に合います!- 5月18日
-
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。
ご主人、家でも料理してくれるだなんて最高ですね!うちの主人は全くです。その代わり完全に失敗してる料理でも褒めてくれます😂
うちの保育園も延長保育が19時まであります。
数回利用したことがありますが、前もって18時はお迎え過ぎそうと伝えていたとしても先生から電話がかかってきたり、何かとお子さんが疲れてるようですと言われたり。。(私の考え過ぎかもしれませんが)なんだかダメなことをしてしまってると言われてる気がしてツラかったです。。
時短勤務で皆より遅れていって早く帰してもらって、なんだか肩身が狭いなぁと思ったり、仕事が忙しくて延長保育を頼むと子どもがかわいそうと自分を責め、先生からもこんな遅くまで子ども預けるなよと思われてるんだろうな、、と思ってしまい、落ち込む気持ちを気にしない気にしないと言い聞かせていました。
ワーママの皆さんきっとあるあるなのかな、、私が気にしいなだけなのかな、、
色々と教えてくださりありがとうございます。参考になりました。- 5月18日
-
ぷよぷよ
優しいですね!
私のところは、なにか言えば
今後、また作らなくなると
思ってるので、文句言わず食べてます!笑っ
なるほど、、
でも、たしかに私の保育園も
子供と親で過ごす時間を作るため
仕事が休みなら絶対16:30までに
来てくださいっていわれてますよ!
私は誰に何を言われようが
それが私たち家族のスタイルなので
気にしないです!
気にしてても、じゃああなたが
お金をくれますか?
って思っちゃう!!
あとは本間に気にしないで
できる仕事は何か資格をとって
お家でやるとかですね!
私の親戚は家でベビーマッサージの
仕事してますよ!
自分達の時間で営業できるし
休みも自由だし
都合いいって言ってました!- 5月18日
悩めるママ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね。ママの余裕はすごく大事だと思います。
時短勤務のルールでは、最短勤務時間でam9:00-pm16:00です。
子が3歳になるまで時短勤務はできます。
時短勤務はとても有難いのですが、土曜日出勤が今後は出来そうにありません。
ちなみにパートは週に4回、am8:30-17:00です。
正社員からパートへ変更した場合は、帰りが遅くなるため延長保育をお願いしなければならないかもしれません。