※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳9ヵ月の子供が活発で指示が通りにくい様子。発達障害の可能性について心配。どう対応すべきか不安。

1歳9ヵ月の下の子の育児で困ってます。私の接し方が悪いのかもしれませんが発達障害ではないか心配です。

・寝てる時と1人で集中して遊んでるとき以外ずっと喋ってます。ぬいぐるみに話しかけたり、歌を歌ったり、絵本の内容を呪文のように唱えてます。寝かしつけに苦戦しており、電気を消しても一時間くらい部屋中うろうろしながら何か喋ってます。眠くなったら私の横に来て寝てます。自転車にのせてるときもずっと大声で何か喋ったり歌ってるので通行人によく見られます。

・変な目付きをする。たまに何かを横目でみてます。

・かなり活発で、公園でもうんていの橋みたいな遊具や登れるネット(高さ5mぐらい)ができたり、走るの早く目を一瞬離したら見失うことが何回かありました。自転車から降ろした瞬間から走り出してヒヤッとすることも多いです。

・家族など慣れてる人となら一緒に遊べますが、子育て広場等は緊張するのか固まって私から離れません。慣れると遊べます。手遊びも家では出来ますが子育て広場でみんなでやるときは私にしがみついて泣きそうになります。

・手繋ぎ、帽子、ヘルメット嫌がってつけれません。自分で歩きたがりベビーカーも抱っこ紐も嫌がります。無理やりつけると大暴れ&大騒ぎで注目を浴びてしまいます。

・指示が通ることと通らないことがあります。スーパーや公園などとにかくどこかに走りさってしまうことに困ってます。

どう対応したらいいのか分かりません。発達障害だと思いますか?
同い年の友達はおらず、他の子との比較ができません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごく普通の活発なお子さんだと思います!


うちの子はもう2歳ですが、自分の世界観があるのか今でもずーっとひたすら喋っています😂

うちの子もなにか惹かれるものがあったり外に出てテンション上がるとどこか行ってしまいます笑

子供は何かと走りがちですよね😱

子供は子供なので、場所は関係なく大声で歌ったりもよくあることだと思います!

世界の中心が自分ですから😁

  • ままり

    ままり

    自分が世界の中心!そう考えると微笑ましいですね😊

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

傾向はあるかも?と思いました😃でも指示が通るなら大丈夫な気もしますが…
直接お会いしたわけではないので、難しいです💦
心配なようでしたら、お住まいの市区町村に発達支援センターが必ずありますので、そちらに一度電話するといいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    はじめてのママリ🔰さんでしたら発達相談されますか?自分でも気にしすぎなのか早めに発達相談して診断してもらったほうがいいのか分からなくて😭
    ちなみに傾向が全くない子っているんでしょうか😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親のわたしが困ってるってだけならまだ様子見をすると思います。指示が通ることがあるってことはこちらの伝えたいことが伝わってる、その上で自分のやりたいことを貫こうとする=指示が通らないってことになってるのかな?と思いました😃
    わたしが困ってるだけでなく、娘さんも困ってる様子なら相談に行きますね。生きづらさをなるべくなくしていこうとするのが発達支援ですから☺️
    発達障害も十人十色なので、あくまでも、傾向はそういう行為が多い人が多いってだけです😊ですので、傾向が全くない子もいるでしょうし発達障害でないけど発達障害の子に多い行為をする子もいます。

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。私は困ってますが娘が困ってるか、生きづらいかはまだ分かりません😭年少から幼稚園を考えてますが、困り感が出てくるとしたら大体集団生活が始まってからでしょうか?とりあえず様子見しつつ、なるべく他人と関わるような場にいって娘の傾向を掴んでいこうとおもいます。
    発達障害ではないかと心配な気持ちもありますがもし本当に発達障害だとしたら恐らく受け入れられません😭パニックです…。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし集団生活のなかで一人だけ違うことをしたり落ち着きがなかったりして先生等から叱られるようなことが続いたら、困ってくることもあると思います。いままでは自分が中心で動けているのに、どうしてみんなは○○なんだろうと本人が困ってくることも。
    逆にいままでは知らなかっただけで、集団のなかにいたら、こうしたらいいんだと社会的な行動を身に付けていく可能性もありますね☺️
    私は発達障害だと判定されようがされまいが、今の状態が変わるわけではないので、むしろどっちなのかわかったほうが支援のしかたもわかっていいのかなと思ったり…。でも判定されてしまうのが怖いのでしたら、無理に相談に行くこともないですしね☺️
    こういう特性の子なんだな!じゃあ○○してみたら落ち着くかな、○○でいいかな、と工夫する暇もないかもしれませんが、お互い気持ちよく過ごせるラインが見つかるといいですね😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと、突然飛び出すのは危ないと思うので、それだけは気を付けたいですよね☺️すでに実践されてたらすみませんm(__)m
    降りる前に、ここは駐車場です。危ないので手を繋ぎます。言い聞かせ続けて、飛び出さないようになれば御の字。
    言ってわからないなら、絵を見せる。降りたら手を繋いでる写真やイラストを。
    無理なく実践できますように😊

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    下に返信してしまいました💦

    • 5月17日
初めてのママリ🔰

まったく
普通の事かと…

成長過程って感じです!
うちも同じ感じです!

  • ままり

    ままり

    普通ならいいのですが😭上の子のときも気になる部分はありつつ様子見してたら小学校目前にして困りごとが増えてきました😭

    • 5月17日
ママ

1歳9ヶ月でそんなにたくさんお喋り出来るなんて素晴らしと思います👏

たくさん喋るのは、お喋りを習得したから実践したいのではないでしょうか?🤔

あとの手が繋げないとかは、イヤイヤ期からのものではないかな?とおもいますが、
目つきはちょっと心配ですね💦

発達という面でもですが、目自体になにか不調があるのかな?と💦私なら心配になるかも💦

  • ままり

    ままり

    目に不調があるかは考えてませんでした!そこら辺を気にして見てみます。ありがとうございました!

    • 5月17日
ままり

何回もコメントを読み直して段々気持ちが落ち着いてきました。
そうですね、状態が変わるわけではないので相談を先延ばしにしたところで怖さからは逃げられませんね。特性を把握したほうがお互いのため、何より子供のためになりそうです。あ~強くなりたい😣

飛び出すことへのアドバイスありがとうございます😭降りる前に言うということをすぐ実践してみます。

やさしい言葉でわかりやすくコメントしてくださりありがとうございます。娘のことを考えて眠れずモヤモヤしていたのですが質問してよかったです。感謝です。

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません🙏
まだまだ1歳ですし、発達相談に行くのは早いのかなーと思いました😫💦
1歳半検診では何も問題なかったですか?
うちの子も1歳の頃は活発で高い遊具にも登っちゃってましたが、
2歳になった今は怖がって登らなくなりました😂
おしゃべりも変な目つきも楽しいからしてるだけに思えます。
全部1歳の子だと普通に思えますよ☺️
指示が通らないときもあるのはまだまだ仕方ないですよー👧
これからです☺️

今は、小さい頃から発達検査をすることが多くなってきているので、発達検査をすることによっていろんな対策が取れるためメリットもあるかと思いますが、
小さいため誤診も多いそうです💦
誤診でも発達障害と診断されしまえば、発達障害になってしまうし、昔だったら普通に生活し社会人になれるレベルの人が今だと発達障害になってしまいます。
子供の頃は、手助けしてもらえるから助かるのかもですが、保険にも入りづらくなるそうなので、その辺りも考えた方が良いかと思います😫
私的には先走らない方が良いと思いました🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    ほんとーに悩む問題ですね。
    私自身も診断されてないけど発達障害ではないか?と悩むことも多いです。大人になって社会に紛れられたらいいのですが、小学校、中学校が特性のせいでいじめられたり辛くなったら?など悪い方に考えたりもして…。それだったら診断されて療育を受けてもいいのではと考える半面、発達障害という風に見られるのもどこか抵抗があったりとすごく葛藤しています。

    • 5月26日