
お宮参りって両家の親が必ずしも揃わないといけないのでしょうか?お宮参…
お宮参りって両家の親が必ずしも揃わないといけないのでしょうか?
お宮参りってどんな感じでやりましたか?
息子は1歳です。
なので、今更お宮参りはやらないですが、やっていないんです。
何故かと言うと、夫が「両家の親がいないならやらない方がいい。」と言ったからです。
夫は自営業の次男。一家全員休みが同じで、土日です。
しかし、私の親はサラリーマンでサービス業で冠婚葬祭以外に土日の休みが取れません。
母は専業主婦ですがリウマチっていう持病がある為、体調に波があります。
もちろんお宮参りは日曜日にやる事になりました。
私の父は仕事でいけないと、嫁に行ったんだからそちらの家族に合わせてやりなさいと言われました。
母も体調不良の為に欠席。
その事を夫に伝えたら、ありえないと大激怒。
夫の中ではお互いの親が参加して当たり前と思っていたらしく、非難殺到。罵声、暴言が止まりませんでした。
神社に祈願に行って、スタジオでみんなで撮影し、最後に御飯でもと考えていたようです。
まずそこで、私、夫、息子での撮影は分かるのですが、そこにお互いの両親も入れてスタジオでの撮影にこだわるのが理解出来ません。
夫曰く、「将来息子がその時の写真を見て、お前の親が写ってなかったら息子が悲しむだろ!」とかって言って来ました。
また母の事も「お前の親は歩く事も出来ねぇのか?その前にそんな前の日から、お宮参り当日に体調が悪くなるとか分かるとか、超能力でもあんのかよ」と、かなりの文句でした。
先日、息子の1歳の記念にスタジオで撮影をした時に、となりの部屋でちょうどと宮参りの撮影をしている家族がいたので、その事を引っ張り出して来ました。
何故か全て私のせいにされています。
最終的にやらないと言って放棄したのは夫なのに。
お宮参りって両家の親が揃わないといけないのでしょうか。。。
- m8010(7歳, 9歳)
コメント

はーくんまま
家族3人だけで行きましたよ\(^o^)/
自分たちのペースでしたかったので!!
お義母さんと写真は撮ろ〜って言いながら結局まだ撮ってません(笑)
スタジオアリスで働いてましたが両家のご両親が来てるのは珍しいと思います。

3児ママ
うちは両家揃ってやりましたし下の子もそのつもりですけど、今時は家族3人だけでやる方も多いみたいですよ。何なら私もそうしたかったんですが旦那親が許してくれるはずもなく、なら両家でという話になりました。
仕事や病気など事情がおありのようですし、無理に両家でしなくてもと思います。
-
m8010
コメントありがとうございます!
分かります!
私も家族3人が希望です。
私も夫親側がうるさく何でも主導権を握って来ますよ。
両家揃わなくてもいいと聞いて安心しました(T ^ T)- 11月20日

けっそろ
必ずしも揃わなきゃってことではないと思います。
うちは、義両親がそのような考えの方で、実家のお宮参りは全員そろってしました😅
そして、自宅のお宮参りもまた別日に行きました😱こちらは、義両親とのみですけど😅
ただうちの親は、m8010さんのご両親と似ていて、特に気にしてなかったです。むしろ、自宅の方のお宮参りだけで、構わなかったんじゃないの?と、今でも時々言ってますね。私もそう思いますし😅
義両親は、家族揃ってがとても大好きな方たちですので😅気持ちは悪い方ではないですが、サスガにお宮参り二回は、大変でしたー。
旦那さまは、自分から放棄したのに、なんで、m8010さんのせいにするんでしょーね?むー、もやもやしますね。
-
m8010
コメントありがとうございます!
そうですよね。
両家が揃わなくてもお宮参りはしてもいいものですよね。
安心しました(>_<)
私の義親もこういうイベントには、張り切って首を突っ込んでくるので、ちょっと遠慮して欲しいと思います。
お宮参り2回はちょっとかなり負担になりますね。。
夫は人のせいにするのが得意なので、何でも私が悪くなってしまいます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )泣- 11月20日

よち
うちは両家揃ってやりませんでしたよ。私は里帰りで関西にいました。もちろん、義両親には聞きましたが、こちらは構わないから、そちらでやってくださいねと言われました😅ちなみに義両親は東海地方に住んでいます。
私達夫婦はスタジオ写真も興味なしで撮ってません。
結局お宮参りには私達親子、妹とその子ども、私の両親だけで行きました。
ちなみに間も無く次男が産まれますが、次男のお宮参りは私達親子だけで行くつもりです。今回は帰省すらしていないので。(住まいは関東です。)両家の親納得してます。
うちの実家も夫の実家も、あなた達がやりやすいのが1番だと尊重してくれる人達ばかりなので、助かってます✨
そりゃ正式にするのが1番良いのかもしれませんが、仕事や体調のことはどうしようもないですよね💧
-
m8010
コメントありがとうございます!
自分達の意見を尊重してくれるご両親とても羨ましいです!
どんな形であれ、子供の健やかな成長の祈願を家族が揃って出来ればいいですよね(>_<)
物分かりの悪い夫で疲れます。。- 11月20日

あんパン子☆
我が家は家族だけでしたよ。
旦那の方は義父他界のため義母のみ。
私は両親いますが遠方で高齢。
確かに家族揃ってというのが理想なんでしょうが…難しい事もあるかと思うので形にこだわらずに行ける人だけですればいいのかな〜と思いますが。
ちなみにうちの義母さん…3人目の時は行くと行っていたのに当日は雨だったので雨だからとドタキャンでした。旦那の仕事上その日しか行けず、雨の中家族だけで行きましたよ。
-
m8010
コメントありがとうございます!
そうですよね。
形にこだわらずに行ける人で行けば私もいいなと思いました。
雨の日にドタキャンですか!(o_o)
でも、無理に来てとは言えないですもんね。。- 11月20日

😃
義祖母がなくなり都合が会わなくなり、遠方なので、家族三人でしました(*^^*)
そんなに写真にこだわらなくても良いのにと思います⭐
義両親を優先したのに、そこまで責められると気分が悪いですよね(>_<)
お宮参りを2回して別々に撮れば良かった気がします(^^)
-
m8010
コメントありがとうございます!
やはりやり方などはその家庭によって様々ですよね。
私も写真にそんなにこだわりはなくてもいいと思いました(>_<)
本当に気分悪かったです。- 11月20日

みおちゃんママ
揃ってなくても大丈夫です!
うちも旦那さんのご両親は参加せず、お宮参りと記念撮影しましたよ。
お宮参りでは、祖父母が来ずに家族のみの方も何組もいらっしゃいました。
旦那さんのお気持ちもわかりますが、自分の考えを押しつけるのは悲しいですね。
旦那さんと一緒に、ネット検索などしてみて他の人のケースを伝えるのもいいかもしれませんよ!
-
m8010
コメントありがとうございます!
そうですよね(>_<)
今はいろんな家庭のやり方あると思いますので、絶対とかはないですよね。
自分のやり方や考えが全ての夫なので、思うようにならなかったのは嫌だったんでしょうね。
本当に一度いろんな家庭の話を聞いて欲しいです。- 11月20日

N
うちも、来週お宮参りですが、
私の両親は行かないです?
-
m8010
コメントありがとうございます!
お宮参り天気がいいといいですね(^ ^)
風邪なと引かないように気をつけて行って来てください♡
両家の親は揃わなくてもいいですよね。。
安心しました!- 11月20日

ままり
来週お宮参りです。
うちは義両親だけで、わたしの両親は来ません。
わたしは自分の両親にも来てもらいたかったですが、わたしの母曰く、お宮参りは父方の祖母が赤ちゃんを抱っこするものだし、そこに母方がわざわざ行くなんて(>_<)だそうです。
昔、わたしのお宮参りも、弟のお宮参りも、近所に住んでいたにもかかわらず、母方の祖父母は来ませんでしたよ。
なのでそういうものだと思っていました(^_^;)
今は両親を呼ばず、自分たちだけでやる人もたくさんいますし、旦那さんがそこまで怒る意味がちょっとわからないです(^_^;)
-
m8010
コメントありがとうございます!
私の両親も同じような考えです!
嫁に行った側だし、夫の両親さえ揃っていればいいんじゃないかと言っていました。
それでも今は家族だけでやる家庭も多いですもんね。
世界観の狭い夫には疲れます。
本当に怒る意味が分かりません。
お宮参りお気をつけて行って来てください♡- 11月20日

らぷんつぇる
うちはわたしの両親が宗教上の理由から参加しませんでした。なんなら結婚式も海外挙式でしたがわたしの両親は参加してません。
お祝い事などは全て嫁になった身なので嫁ぎ先に合わせる、で良いと思っていますし、両親、義両親も納得済みです。
長男の時も次男も、お宮参りは義両親と一緒にしました。
今回、次男のお宮参りは写真スタジオもちょっとだけ来てくれてましたが、なぜか主人が一緒に撮ろうと超絶嫌がる両親も入れて1枚写真を撮りましたよ…😱(笑)
記念にはなるけど嫌がってるのに、って感じでした。
家族だけでもいいと思います!
-
m8010
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
ちなみに私の両親も嫁いだ側の家に合わせろって考えですが、夫が絶対に自分の価値観を押し付けて来ます(>_<)
超絶嫌がるのに撮ってくれたんですね♡
とても記念になる写真になりましたね(^ ^)- 11月20日

きぃきぃきぃきぃ
私は夫の家族みんな創価学会なので宗教上出来ないので旦那達抜きで勝手にやる予定です。
-
m8010
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
ご主人抜きでも、子供の健やかな成長を祈願するのはできますからね(^ ^)
風邪が流行っていますので、気をつけ行って来てください♡- 11月20日

こぐま
そろわなくていいでしょう!
うちは、全然気にしませんでした(^o^)
元々宗教上の理由とそういったことに興味がないということで、うちの親は欠席!ってことで、義父母と私たち夫婦、そして義母方の祖母で行いました!
義母方の祖母は、初めはお宮参り後家が近いので家に寄ろうか?って、旦那から私が提案されたので、それならいっそ一緒に食事する?じゃ、お宮参りも呼んじゃえば?って、私が提案し、そうなりました!
お宮参りのメンバー全然気にしませんよ!
-
m8010
コメントありがとうございます!
私も全然気にしていなかったので、まさかの夫の怒りで困りました。
メンバーに絶対などはありませんよね(>_<)
夫の視野の狭い考えに呆れます。- 11月20日

みーにゃ
両家揃わなくてもいいと思います!
それぞれ事情があるんだし、そう簡単に会えない距離の人だって沢山いますしね。。
その日に合わなかったからってご両親がお孫さんに無関心なわけじゃないんだから、そんなに怒る意味がわからないです…。
旦那さん、将来息子が写真を見て悲しむと言っていますが、
お宮参りに両親が来なかったくらいでお父さんがお母さんに暴言を吐いた事実の方がよっぽどお子さんが可哀想だと思います>_<
お祝い事なのに、そんなくだらない事で両親が喧嘩してることの方がよっぽど嫌だと思いますよ…。。ご主人目を覚ましてー‼︎て感じですね^^;
-
m8010
コメントありがとうございます!
本当にそう思います。
お宮参りに行かないのは、子供を邪険に扱っているわけでもないのに(>_<)
間違いないです。こんな事で言い争いをしている事の方がよっぽど悲しいですよね。- 11月20日

あゆみ
うちは上の子の時両家の親と行きました。
下の子も今度するのですが両家の父親は仕事の日、旦那は休み。旦那は土日休みとれなかったので父親たちが休暇をとって。
でも、休みがあわなければ親は行かなくてもいいんではないかなと思います。
まわりみても、両家の親ときてないところもいましたよ☺
-
m8010
コメントありがとうございます!
都合がつかないなら仕方のない事ですよね。
なぜにそれに夫は気付けないのか(>_<)
視野の狭い考えに毎回ウンザリしています。- 11月20日
-
あゆみ
全員の日程あわせるのは難しいですからねぇ💦
- 11月20日
-
m8010
そうですよね。
都合もそうだし、体調悪いのに無理矢理来て貰うとかありえないですよね(T ^ T)- 11月20日
-
あゆみ
体調悪いのに無理して余計体調崩しかねないですからね
- 11月20日
-
m8010
本当そう思います。
人の親を何だと思ってんだと思いましたよ(>_<)- 11月20日
m8010
コメントありがとうございます!
家族だけでも可笑しくないですよね。
安心しました!
自分たちのペース間違いないです!
私もそれが理想です(>_<)
アリスで働かれていたんですね!
なぜに両家の親にこだわるのか謎です。。