
5ヶ月の息子は泣き声をほとんど出さず、眠い時にギャン泣きする程度。穏やかで指しゃぶりしながらセルフねんね。自閉症の特徴と心配しています。
生後5ヶ月の息子ですが、ほとんど泣きません。ここ2.3日は泣き声を聞いてません。
これまで空腹でもオムツでも泣いたことがありません。たまに眠い時にギャン泣きする程度です。
基本穏やかで機嫌が良くて、1人にしても全く泣かずに遊んでいます。眠くなると指しゃぶりしながらセルフねんねします。
ですが、近くに行き目が合うとニコニコします😊
これまでは手のかからない子で助かる〜🙂なんて思ってましたが、最近知り合いから、自閉症などの発達障害の子に多い特徴と聞きました。
それから心配で心配で…可能性はあるんでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

かお
うちの息子も同じ感じです!
上の子が抱っこぢゃなきゃ寝ないし、人見知りもしたり後追い凄かったから余計に息子が手の掛からなさすぎを感じてます( ゚д゚ )
手の掛からないのは有難いですが、自閉症や発達障害も…ってのを見るので同じく心配してます(TT)

ちゃん
子どもが障害あるのですが、むしろめちゃくちゃ手がかかり、育てにくさがすごかったです。
友だちの子を見ていると、こんなに落ち着いてて大丈夫なの?!というくらい。。
どちらかというと周りを見ていても発達障害の子って基本的に泣いてる感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
基本泣いてる子が多いんですね💦ネットで調べると大人しいのは心配…と出てくるので、不安になっていたところでした😢
とても参考になりました🙇♀️- 5月16日

まるちゃん🐣
うちも全く同じです〜☺️
新生児の頃からおむつでも
空腹でも泣きませんでした😌
そして1人で遊んでいても
いつの間にか寝ています🤣
今まで夜泣きもありません。
とても親孝行な子だ〜とありがたく感じてます😂
機嫌悪い日はほぼ無く、いつも
目が合うとニコニコしてます〜(^^)
最近は声でなんとなく感情が
出てきたように感じます😊
自閉症は逆に目が合わないなどの特徴があると聞きますよ〜
発達障害は3.4歳まではっきりと
診断が出ないそうなのでなんとも言えませんが、、🥲
まだそんなに心配しなくても
良いんじゃないかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
全く同じですか!安心しました〜😢
ほとんど泣かないので、授乳の欲しいタイミングとかも全然分からなくて😅
目は合ってニコニコしてくれるので、そこは安心してます😣
まだ診断がつかないので考えないようにしてるんですが、色々見ると不安で😢
あまり心配せず過ごそうと思います😣✨- 5月16日

退会ユーザー
うちの子も滅多に泣かないですよ〜😙
生後3ヶ月くらいまでは泣いてましたけどここ数週間はほとんど泣いてないです。
4ヶ月になってすぐネントレしたので眠かったら割とすぐ寝ますし。
最近は歯が生えてくる前段階でちょっとぐずることはありますけど泣くってほどじゃ無いです!空腹でもちょっと機嫌悪そうに声出すくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ感じのお子さんがいらっしゃることが分かって安心しました😣
周りの赤ちゃんがよく泣く子ばかりだったので心配になってましたが、気にしないようにしたいと思います💦- 5月16日

ねねぴ
発達障害も色々ですからねー、自閉症と言っても、癇癪が酷い子、なにも喋らない子、、様々です。もし自閉症について少し勉強したいのであったら、「光とともに…」という漫画オススメです。色んな自閉症の子、障害の子出てきます。また親の気持ち、対応などたくさん描写されててとても勉強になりました。心配なのはわかりますが、その子の個性です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、みんな一人一人個性がありますもんね。
心配性な性格もあって、色々考えすぎていました💦
光とともにという漫画は名前は知っています。今度ぜひ読んで勉強してみようと思います!- 5月17日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。その後のお子さんの成長はどうでしょうか?我が子もほとんど泣かず、手がかからず心配しています😭

ママリ
こんにちは!
過去の投稿に失礼します💦
まだ見られていたら😭
今5ヶ月の娘がとても似ていて全然手がかかりません。
お出かけも何時間でも余裕すぎるくらいで💦
周りにびっくりされるばかりで不安になって検索していてこの投稿を見つけました😭
その後お子さんいかがですか?🥺
-
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月になりましたが、言葉は同月齢の子に比べると遅めですが、他の発達は全く問題なく育ってくれています😊
保育園に行ってますが、特に指摘されたこともありません。
ちなみにですが、1歳頃までは人見知りも全然なくて、眠い時以外はグズらない子だったので本当に全然泣かず手がかからなかったです。
このまま大人しい性格かな?と思ってたら、1歳半頃から自我が出てきて、今でも毎日イヤイヤ泣き叫んでてとっっても大変です🤣💦笑- 4月16日
-
ママリ
過去の投稿なのにお返事ありがとうございます😭
現在の様子が聞けて安心しました😮💨
ほんとに投稿に書かれてる息子さんの様子がうちの娘にそっくりすぎて、、!!
ありがたい反面、こんなに手がかからなくて大丈夫なのか不安になってました😭
現実ではなかなか手がかかないことを相談しずらくて、、
ここでお話聞けて安心しました!
ありがとうございます🌼- 4月22日
-
かか
初めまして。今、生後5ヶ月後半の男の子を育てています。
我が子も滅多に泣かず、空腹・眠い・オムツが汚れていてもグズる程度です。
目が合えば笑いますが、抱っこでは目が合いません。。。
お子さんの最近のご様子はいかがですか??差し支えなければ教えていただけると幸いです。- 7月3日
-
ママリ
こんにちは!
生後7ヶ月になりました。
相変わらずギャン泣きなどはほとんどなく、ぐずる程度です😅
でも、泣かなくてもかなり意思表示ははっきりするようになりました!
ベビーゲートに1人にされたときや、ベビーベッドで1人放置されたとき、抱っこして欲しいときなどは泣かずに声出して呼んできます😅
おもちゃ取り上げられたときなども声出して怒ってます😂
目は元からよく合う方で全体的によく笑うタイプです。
なのであんまり泣かない性格なんだなと最近は思ってます!- 7月4日
-
かか
教えてくださりありがとうございます!泣かなくても、意思表示はできますもんね!
うちの子も、性格であることを願います🥺。- 7月9日
-
💟💟💟
心配性mamaさんと同じことで悩みを持っています。
まだ見ていましたら、今の息子さんの状況教えていただけますでしょうか( ; ; )- 1月21日
-
かか
こんばんは。心配なお気持ちお察しいたします😢。
息子は先日1歳になりました。
いつからか忘れましたが、泣いたりぐずったりして意思表示をしてくれるようになりましたよ!最近では授乳して欲しい時は手を挙げる、お腹が空いたら「まんまん」と言う、眠くなったら私の膝やお腹にダイブしてきたりグズグズ言ってみるなど、いろんな表現の仕方で伝えてくれています!
ただ多分他のお子さんに比べたらおとなしいというか穏やかな性格なのかなと感じています^ ^
目線についてですが、半年過ぎたあたりから抱っこでも目線を向けてくれることが増えましたよ^ ^
心配なお気持ち痛いほど分かります😣。見通しも持てないですし、しんどいですよね😢
ママリでもよく見かけますが、我が家も1歳が近づいてきたら成長しましたよ🥹。- 1月22日
-
💟💟💟
お返事ありがとうございます🙇♀️
そして、息子さん1歳のお誕生日おめでとうございます🎂
意思表示してくれるようになったこと、とっても嬉しいですね☺️!
私の息子にもそんな日が来てくれるといいなと思っています。。
半年から目がより見えてくる時期ですもんね!!
だんだんと目線を向けてくれると良いなぁ。(т-т)⋆⸜🧡⸝⋆
今は楽しい日もあれば、しんどい日もあります。🥲
家族や夫には調べるな!と言われるのですが、どうしても調べてしまいますね。- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ感じのお子さんがいらっしゃって少し安心しました😢
大人しいと助かる一方で心配になりますよね😭何もないといいんですが…💦