※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目妊娠中で鬱ぽくなり、精神的にきつい状況。周りのサポートがあるが、自分の考え方が原因で不安定。どうしたらいいか悩んでいる。

どこにも吐けません…
聞ける方良かったら聞いてください。
今3歳の息子を育てながら2人目妊娠中です。
2人目の妊娠は予想外だったので今11週ですが、鬱ぽくなってしまってます。

私は性格的に自分をコントロールできずすぐ人に頼ってしまいます。
今までも旦那頼りでした。
息子を産んですぐ、県外だったのもあり産後うつと適応障害になりました。
地元へ来てからは薬飲まなくても大丈夫になりました。

今は悪阻があり、息子の相手ができず毎日ただ寝込んで終わってます。
ここ数日で一気に精神的にきつくなり、何がきついのかわからなくなりました。

元々鬱っ気のある家系なのですが…
今は風呂入れは義母か仲の良い叔母が手伝い来てくれてます。ご飯は旦那がしてくれてます。
恵まれた環境なのにこれ以上どうしたらいい?と旦那に言われ、いわゆる甘えだと言いたいんだと思います。

そして叔母に、今マタニティブルー?なのか毎日が辛くてまた産後うつのときのようになりそうだと伝えたら、
悪阻の時期だけじゃない、息子産んだあとも不安定だったしこれから出産、子供のいじめや思春期、色々ある。

ブルーなのは息子や旦那のせいじゃなく、自分の考えかたのせい。自分で自分の大切な家族も、自分も不幸せにしてる。と言われ涙が止まりません。

本当にその通りだと思ったら、なぜ私なんかが生きているんだろうと思い始め私と一緒にいる旦那はプラスになんかならないし息子にもこんな母で申し訳なくなり涙が込み上げて止まりません。

叔母は私が幼い頃からお世話してくれてるので性格を把握してくれてます。
しかしドンピシャな事を言われたらまた病みそうです。

コントロールができず、私の周りをも不幸にしてしまう自分、どうしたらいいと思いますか?

精神内科へ通ってましたが妊娠を機に薬を止まられたので受診してません。
どなたか助けてください…

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

妊娠前から精神科通ってますが、妊娠中でも飲める薬処方してもらえますよ。わたしはちょこちょこ飲んでました。

今はドンピシャなこと言われるのはきついと思うので身内の方ではなく妊娠中でも利用出来るファミサポも検討してみてはどうでしょうか?
わたしは実家と関わると負担が強くかかってしまうので実家に頼るところは頼り、外部の人もうまく取り入れた方がいいよと保健師さんに言われました。

保健師さんに連絡してお話を聞いてもらうのも手かもしれません。

いたち

他の方も書かれていますが、妊娠中でも飲める薬はありますよ。
私は、妊娠中、授乳中も飲んで育てていますが、3人とも元気です。
おなかで赤ちゃん育ててるだけで、充分凄いですよ。
無理しないで、出来ないことは、他の人を頼ってください。