
子育てで怒りっぱなしで悩んでいます。上手な対応方法や時間の提示、感情的な怒りを避けたい。自己嫌悪感や追い詰められ感があり、変われるか不安です。
毎日毎日、ダメ!やめて!ちょっと待ってって言ったでしょ!ばかり言ってます。
息子がふざけて駐車場で走り出す、ふざけて暴れて転ぶ、言って欲しくない言葉をわかっていてわざと言う等の繰り返しで、本当に毎日怒ってばかりです。
よくある「上手な子育て」の記事などが目につき、追い詰められて落ち込みます。
・ダメ、やめては言わず、理由を説明して「危ないから○○しようか?」などの声掛けにする
・ちょっと待ってではなくなるべくその場で対応、無理なら○分したら○○するねとか長い針が○になるまでなど具体的な時間を提示する
・感情的に怒鳴らない、「怒る」と「叱る」は別だから
…など、私だってできるならそうしたい。
怒ってばかりで息子の今後や自己肯定感などへの影響も心配だし、私だって本当は「上手な子育て」したいです。
でも毎日毎日危険なことや人を危険な目にあわせかねないこと、悪い言葉使いなど次から次へとずーっと繰り返し。
本当は優しく諭したいのに余裕がありません。
自分の子育てに自信がなくて自己嫌悪、旦那は仕事で平日はほぼ息子の寝顔しか見てないので私が対応するしかなく、でも私も仕事や家事があるしほんと追い詰められます。
今からでも変われるんでしょうか。同じようにお子さんの躾?で悩まれてる方、何か対策など取られてますか?
- ミント🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
本当に余裕がある時だけちゃんと説明したり長い針が〜とか言うけど基本は怒鳴ってるし怒ると叱るなら怒ってしかいないです😂
理想で育てられるほど甘くないですよね(笑)
周りみてたり話聞いたりしててやっぱり男の子ってまじやば!!って毎日思ってます(笑)
私は自分自身に余裕がないのに頑張っても結局爆発してもっと悪い方向に行くので少しづつでも自分に余裕を作ることから始めてみてます🥲今のところ少しも効果はありませんが😂

苺
うちの息子のこと?って位同じでびっくりしました💦
長男には毎日怒ってるし毎日のように雷落としてるしで。。
ネットで~しましょうや、~の言い方の方が~みたいなの見る度に、そんなん無理~❗って思ってます😫
さっき言ったよね?ってことができずイライラします😩
来年小学校なのに大丈夫なのか、、不安しかありません。。
対策は、、何も思い浮かばずです😭
回答になってなくてすみません😣💦⤵️
コメント