
旦那が自己破産し、婚姻費や国保の問題が起きています。婚姻費の減額や国保の支払い、家の物の取り出しやサービス停止について相談したいようです。
別居中の旦那が自己破産するそうです
債務整理をする様で相手の弁護士さんから手紙が届きました。
自己破産されると今まで払ってきていた婚姻費は減額されたりするのでしょうか??
また、離職するので保険証も返して欲しいと言われました国保に加入するにもお金がないのでどうしたらいいのか一応相手の弁護さんに国保こちらが加入したとしたら料金はこちらもち聞いたところ婚姻費をもらっているのでそこから支払うのが普通だと言われましたが
婚姻費から支払える金額を貰っているわけではないのですが…。
住んでいた家も支払いを滞っているようで担保に入れててあり家の中の物も必要なものは出して欲しいと言われましたが相手にガス水道電気は止められているので
荷物をまとめるにしろ止まっている状態だと色々と不便だなと思うのですがそれは伝えたら使えるようにしてくれるのでしょうか?その料金も私が払うのでしょうか?
詳しい方教えていただきたいです。
- ma
コメント

はじめてのママリ🔰
減額されるどころか貯金ないと思うので離職されるなら請求しても払えないと思います💦
ガス水道電気を払うお金があれば払って欲しい旨を伝えればいいと思いますが荷物まとめるだけなら電気だけでも必要だからと交渉してみるといいかなと
はじめてのママリ🔰
婚姻費用も養育費も免責されないので相手は払う義務はありますがそもそもお金があるかってことになっちゃいます。
ma
お返事ありがとうございます♡
家を担保に入れているらしいのでお金をどこからか借りてるのだと思いますが…泣
そーですよね、伝えてみます!
はじめてのママリ🔰
家を担保に入れててお金を借りててそのお金が返せなくて自己破産するのかなと思ったんですよね🤔
なので多分手元にはお金がないのかなと思います…
ma
手元にお金はゼロにするタイプではないので色々怪しんでいるのですが…
離職しても絶対他に働き口を決めてからやめていると思うんですけどね…。😭