
2歳10ヶ月の娘は言葉が遅く、会話ができず不安。幼稚園入れるか迷っています。3歳前にはペラペラ話せるのでしょうか。
2歳10ヶ月の娘のことです。
言葉が元々遅く、今は色々話すようになってきたものの、会話のキャッチボールができません。オウム返しです。
文章としては2語が出てきたかな?という感じです。
自分の名前もまだ正確に言えません。
基本宇宙語です。一人でおままごとしながら喋ってます。
こちらの言ってることは理解できるようです。
2歳くらいの時に療育で検査はしましたが特に問題なし、ただのゆっくりさんと言われました。
言葉以外にはこだわりはあるような感じはしますが、イヤイヤ期でもあるのでどの程度のこだわりの強さがあったら問題視するべきなのかよくわからなくて…
幼稚園の満3歳に入れようと思っているのですが、友達とコミュニケーション取れるのかな、大丈夫かなと不安しかありません。
3歳前くらいってやはりもうペラペラ会話できるくらいなんでしょうか…?
- みーせい
コメント

のん
むしろ早く入れてあげた方がいいと思いますよ☺️
娘は2才まで単語0、指差しもできませんでした🌟だから発達検査なども案内されました。
私自身保育士をしていたのと療育より保育園のほうがたくさんの同学年がいるので、療育ではなく保育園の一時預かりを選びました🍀😌
保育園に通って2才3ヶ月で単語、2才8ヶ月には滑舌はしっかりしないものの歌ったり、文章で言うようになりましたよ🍀
あと言葉の発達早い子が○○ちゃんこうしたいみたい!と代弁したり、うん、ううんなどジェスチャーなどで不思議と上手くやれるので大丈夫ですよ~🌠
のん
おそらくきっかけがあればトントン拍子だと思います🌟
みーせい
お返事ありがとうございます!
うちの娘も指差しがすごく遅かったです…
保育園の一時預かりだけで文章がいえるようになったんですか?!それなら素晴らしいきっかけですね!
お話を聞いて、やはり満3歳に入れるべきかなと思うようになりました😊