![はじめて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師時短ママさんのタイムスケジュールが辛く、自分の時間がないことに悩んでいます。新しい職場環境に慣れず、誰かに相談したいと思っています。
看護師時短ママさんのタイムスケジュールについて
4月から仕事復帰しています。
毎日なんだか仕事と育児で辛い、、、
と仕事復帰して1ヶ月も経たないうちに
モヤモヤしています😶🌫️
ちなみに旦那は仕事の関係場、ワンオペとなっています。
5時20分 私起床
5時30分 家族のお弁当、朝食作り
6時00分 子供達👦🏻👦🏻起床
6時30分 子供達朝食、旦那仕事へ🚗
7時00分 保育園へ出発🚗
7時10分 私が職場へ出発🚗
8時10分 職場到着
8時30分〜15時00分 仕事
16時00分 帰宅
16時30分 保育園へお迎えに向かう🚗
17時00分 夜ご飯用意
17時30分 次男👦🏻夜ご飯
18時00分 長男👦🏻と私の夜ご飯
19時00分 子供達と私で入浴
20時00分 次男就寝
21時00分 長男就寝
22時 洗い物、洗濯回し、洗濯畳む、旦那帰宅🚗
23時 就寝
みなさん、こんな感じですか?🥺
日々の生活がつらくて、みんなこんなにも辛い生活を頑張っているのかと思うと尊敬です✳︎
仕事場までの距離が遠いのと、
自分の時間が全くなく、一息つく暇がないのが
辛いのかなぁと思っていますが、、、
辛いですがイマイチ何がしんどいのか自分でも良く分かっていません。笑
新しい職場環境で慣れていないのもあるのかなぁ、、、
とりあえず辛いです。誰かに聞いてほしかったです😂
- はじめて(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ👧👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👧👧👦
それは絶対辛いと思いますよ!
私はパートですが、職場の距離が近いのと旦那がもっと朝も遅くて帰りが早いから何とかなってます。
毎日お疲れ様です🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師ではないですが時短正社員で0930-1630で働いてます!
始業時間が遅いのもありますが、私は睡眠22時〜7時くらいまで取ってます。
仕事終了〜お迎え〜ご飯やお風呂〜就寝のスケジュールは同じくバタバタなんですが、とにかく家事をしない!!これに尽きます😂
お子さんもお弁当なんですか?もし大人の分だけなら辞めちゃいます!朝食もパンとフルーツ、以上。って感じです。洗濯物はドラム式で乾燥までしてたたみません。洗い物は食洗機です。掃除は週末だけ。夕食はヨシケイ頼んでるので基本炒めるだけ煮るだけです。
子供と一緒に寝て一緒に起きるので、自分の時間は仕事中の昼休みと、通勤の電車内くらいですが😂
-
はじめて
コメントありがとうございます😊
そうですよね〜もう家事を諦めるに尽きますよね!
洗濯機、羨ましいです。笑笑 乾燥までしてほしい。
干すの、本当に手間ですもん😅
お弁当は夜ご飯を詰めているだけで、そこまで手間ではないのですが、なんせ夫婦2人分のお弁当箱と水筒を洗うのが面倒です。笑笑
お金があればお弁当買っちゃったりしたいんですけど、毎日のことなので、、、たまには買おうと思いました😊
ヨシケイ良いですか?生協は頼んでいるのですが。ヨシケイは検討したことがなかったです😆調べてみようと思います!- 5月13日
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
クリニック看護師で8:30〜18:00勤務です
うちも家事は手抜きです
朝はみんなパン食です
他はヨーグルト、バナナなど
夫は5時に起きで朝食食べたら風呂掃除、ゴミ出ししてくれ
その後に身支度して6:30に仕事行きます
私は6時に娘と起きて朝食、娘の幼稚園準備、着替えの後に自分の身支度して7:30に家を出て娘を幼稚園に送り、8時に職場に着きます
昼食は各自で持っていくか買ってます(娘は給食)
夫はドラックストアでパンや飲み物買ったりPayPayなどのクーポン活用して昼食費おさえてます
私は毎日オートミールとフリーズドライのスープ持参です
18:30まで娘の迎えに私が行って帰宅は19時です
夕食は焼くだけ調理やレンジ調理で済むもの、そのまま食べれるサラダなどです
生協の宅配も頼んでます
夕飯後は夫が娘とお風呂入ってくれます(20時〜21時頃)
その間に私は皿洗い、洗濯します
乾燥ダメなのは部屋干しで他はドラム式乾燥です
夫はたまに部屋干しも手伝ってくれます
21時〜ひと息つけます
22時までには就寝してます
掃除は髪の毛など落ちて気になる時はスティック掃除機で掃除で他は休日にまとめて掃除してます
ワンオペ大変だと思うので夜は無理にしても旦那さん朝くらい何か家事手伝ってもらえないのでしょうか?
-
はじめて
コメントありがとうございます。
生活の流れ、参考になりました!
そうですよね、、、
朝はゴミ出し、次男の朝食の介助は旦那に頼んでます!!!ですが手が足りないというか、、、
みなさんのコメントを読んでいて、私が料理と掃除を頑張りすぎていることに気付きました!
ちなみに私もフリーズドライのスープやオートミールを持っていくことが多く、同じだと嬉しくなりました😍
同じ看護師として頑張っていきましょうね。ありがとうございました😊- 5月15日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
私も通勤1時間で2人育児でほんと時間がないです🥲🥲
同じ仲間で嬉しいです🥲💗
はじめて
やっぱり辛いって思っちゃってよいですか?😂
もう普通が何かわからなくなっちゃって、どこまで我慢すれば良いのかわかりません🤣
コメントありがとうございます😊