![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠による悪阻で休職中。上司からの連絡で自己退職を促されるが、育休後に復職予定。金銭的に不安で連絡が取れず、今後の対応に困惑中。
12月から重度悪阻で休職開始し3月くらいまで上司とやりとりしていたのですが、悪阻が続き鬱状態になってしまい連絡が取れない状況のまま今に至ります。本日連絡が来たのですがお怒りと自己退職を促されるようなお話でした。妊娠発覚しすぐに悪阻が始まり休職し、保険の関係上、傷病手当や産休手当もないということでここ5ヶ月貯金を切り崩す生活が続いていて金銭的にも不安の毎日が続いています。出産後にすぐ貯金も底をつきそうなのでなので育休をもらって育休後は頑張って復職するつもりでした。後日上司に育休後は復職する意思があることは伝えようと思っています。私が連絡をしなかったのが1番の問題ですが、これからどうしていいか分かりません。
気持ちの面で不安定とはいえ連絡しなかった事、重く責任を感じていますので批判的なコメントは控えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは。
わたしも質問主さんと同じく悪阻に苦しめられ、持病も重なってしまい、鬱と診断はされてませんが、いわゆるマタニティーブルーの症状になりました。
今はだいぶ症状も治まっていますが、今思えば症状が出てる時って本当に何も手につきませんでした。
わたしも友人や家族からの連絡を返すのが億劫で未読スルーし続けて友達と呼べる人が減ってしまった気がします、、。携帯は毎日見てるし、ただ一言返事すればいいものでも、なんかそれができないんですよね、、。
会社の方針などは詳しくわからないのでなんとも言えませんが、まずは上司に訳を説明して、そのあと可能であれば産科に診断書など出してもらえると会社での状況は少し良くなるのではないでしょうか。
といっても体調が最優先なので、無理のない範囲で調子がいい時に動けばいいと思います。
つわりや鬱状態が少しでも早く良くなることを祈っています。
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
肉体的にも精神的にもつらかったですね。
私自身も同じく3月から妊娠悪阻で休職中で、仕事を休んでる後ろめたさもあり最初は同期ともLINEのやり取り等していましたが最近は上司に休み延長させて下さいの事務連絡しかしていないのと電話がもう嫌でメール連絡しかしていないので連絡を取りにくかった精神状況すごくよく分かります。
傷病手当は会社で社会保険に入っているのでしたら医師に妊娠悪阻の申請用紙書いてもらえたら遡って請求出来ますが難しいですかね?😭私はそうしています!また、復帰したい気持ちは分かりますが産休手当が取れないのに育休手当が貰える会社なのか心配になりました。休み中でも社会保険等は払わなきゃなのでマイナスになるのなら退職して別の仕事探すのもアリなのかなとお節介ながら思いました😭
上司の方には体調面と精神状態から連絡取れる状況じゃなかった旨を誠心誠意伝えるしかないですが気が重いですよね😫状況が似ていて自分の事のように心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
悪阻中は自宅療養を選択したのですが、私の会社は国保で組合に確認したところ入院をしないと傷病手当は出ないと言われ、産休手当も出ないらしくて。。
無知すぎて自分を責めてしまいます
会社にご迷惑をおかけしているのはとても理解しているですが、妊娠という初めての経験と心身的に不安定だった事に嘘はないのに中々理解してもらえない事や自己退職を促され今後どうなるかなど更に落ち込みます。
文章がめちゃくちゃですみません。
優しいコメント、アドバイスに涙が出てしまいました
ありがとうございます。- 5月13日
-
ぷくぷく
なるほど国保なんですね。もし育休が取れるなら手当があるかどうかの確認もした方がいいですね…。
また、退職になると失業手当が申請出来るのですが、就活意欲がある事が条件なので妊娠中は就労不可と判断されます。でも妊娠理由だと最大4年の延長申請が出来るので出産後落ち着いてから申請も可能なので参考までに😣
私自身も本当に毎日嘔吐で体調が辛いのに仮病扱いみたいな感じで妊婦に理解のない職場なのですごく良くわかります😢就業規則で休職が3ヶ月や半年など決まっているなら自己退職せざるを得ないかもしれませんが(私の職場が半年です)一般的には1年半なのでそこも確認した方が良いですね😖投稿主さんにとって最善の方法が見つかって欲しいです。でもお腹の子が第一なので思い詰めすぎず無理せず周りの人や国の制度をたくさん頼ってくださいね- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も悪阻で鬱になり、休職していました。
産科と心療内科の両方で医師の診断書をもらって提出したら、連絡が出来なかった事の証明になるかなと思いました。
パートですか?正社員ですか?
診断書があればどんな会社でも傷病手当は出るはずだと思うのですが。。。
そのあたりは国の方針で決まっているものじゃないかなと。
ハローワークや労働基準監督署に電話して聞いてみたら教えてくれますよ。
会社にひどい対応をされた時は注意もしてくれると思います。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで、上司の連絡どころか友人の連絡さえも一切返せない状態でした。携帯見てない訳では無いし一言返せばいいのに何も考えたくなくて誰とも関わりたくなくて。人との関わりを断ちたかったです。相談したいけど出来ない、話したいけど話せない。中々この気持ちを理解してもらえない事に更に落ち込んでしまいます。
心優しいコメントに心が救われた気がします。ありがとうございました。